GW北海道旅行!工場見学1位!ニッカウヰスキー余市蒸溜所

行って来ました!
ニッカウヰスキー余市蒸溜所

NHK朝ドラ「マッサン」を観てから
絶対に絶対に行ってみたいと
思ってました。

f4250e2f

人から聞くのと実際行ってみるのでは
ぜんぜん違いますね~

管理人大興奮です!!!!!

マッサンファンのあなたにも、
ニッカウヰスキー余市蒸溜所がどんな所か
シェアしたいと思います。

それでは一緒に見て行ってくださいませヾ(*´∀`*)ノ

ではでは、ニッカウヰスキー余市蒸溜所の
歴史からっ見て行って下さい。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所は誰が作ったの?

日本ウィスキーの父竹鶴政孝
作りました。

この竹鶴政孝こそが「マッサン」の
モデルになった人なのです!

朝ドラでは、亀山雅春という名前で登場して
いますね。

top

出典元:https://whiskymag.jp/

竹鶴政孝のプロフィール

造り酒屋の息子であるマッサンが
大阪の大学(現在の大阪大学)で酒造を
学び、その時「洋酒」に関心を持ちます。

当時、洋酒業界の雄であった
「摂津酒造」へ卒業を待たずに入社

本場スコットランドへ留学し
ウィスキー作りを覚える。

2693675847_b977a4619e_z

Copyright©2008 Toshi Takasawa 竹鶴ノート

「摂津酒造」を退職後は、「鳥井信治郎」の会社
「寿屋」(現在のサントリー)へ入社

寿屋での後継者が育った事もあり、自分の信念を
貫く為
独立する。

そして、1934年に工場を建設し

1940年にニッカウイスキーが世に送り出されました。

寿屋での修行はマッサンにとても影響を与え、
鳥井信治郎なくしてはマッサンを語れません!

鳥井信治郎 プロフィール

現サントリーの創業者

朝ドラでは、いい味を出してる堤真一演じる
鴨居の大将こと鴨居欣次郎

大阪の両替商の次男

13歳で丁稚奉公に出向いてた
薬種問屋で洋酒の知識をつける

この薬問屋、薬だけではなく
ぶどう酒やウィスキーも扱う
問屋だったみたいですね。

若くして事業を起こし、
本格的なウィスキー製造を志してから
軌道に乗るまで15年もの歳月がかかってます。

「なんでもやってみなはれ!やらなわからしまへんで!」
と、言う名言も残しております。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所はなぜ北海道?

ニッカウヰスキー余市蒸溜所は
北海道余市町にあります。

余市

大阪で働いていたマッサンが
なぜ北海道へ?

ウィスキーの本場スコットランドに
この余市町の、風土と土壌が似ていたから! 

マッサンがとてもとても
惚れ込ん場所なのです。

今では、「日本のスコットランド」
呼ばれるまでになってます!

蒸留所の見所は?

なんと言っても、建物全て!

0114_yoichi_factory_map

出典元:https://www.nikka.com/

敷地面積は132000平方メートル

工場施設は昔のまま保存され、
重要文化財にもなってます。

その中でも、観光客に人気のスポットは!

  1. ウィスキー博物館

    ニッカウヰスキーの歴史資料が残っており
    有料試飲もできます。
    ※ガイドツアーの方は無料

  2. 旧竹鶴邸

    マッサン・リタ夫妻が暮らした私邸

    以前は工場内にあった私邸ですが、
    工場の様子が常に気になって休まらず、
    住まいを隣町に移されたそうです。

    竹鶴リタ

    朝ドラでは、亀山エリー役

    マッサンが、スコットランドに留学していた時に
    出会い、周りの反対を押切り
    国際結婚をする。

    「日本人以上に日本人らしい」と言われ
    相当努力をし、日本文化に溶け込み
    マッサンを支え続けました。

  3. 蒸留棟

    蒸留所を見学するならここは必須!

    年2回、蒸留作業が行われるのですが
    残念ながらGWはその期間に
    入ってませんでした;;

    工場内は、無料で見学できます!

    ガイド付き見学                   

    見学時間:9時~12時 
         13時~15時半
    (毎時 00時/30分に開催)

    見学所要時間:見学約50分/試飲約20分

    注:インターネット・電話(0135-23-3131)での予約制

    フリー見学

    見学時間:9時~17時

    パンフレットのガイドマップを見ながら
    自由に見学できます。

    ドラマの世界観をヒシヒシと感じれそうですね(^-^)

    ニッカのシンボルマーク「ヒゲのおじさん」は誰?

    6794334425_8221bd704e_z

    Copyright©2010 Norio NAKAYAMA

    ウィスキーを、飲まない人でも、
    この顔一度は目にしたことありますよね?

    ヒゲが特徴のこのおじさん

    竹鶴もヒゲがトレードマークだったので、
    もしかしてモデルは竹鶴?

    違うようですね・・・

    英国の「キング・オブ・ブレンダーズ」と
    呼ばれた、英国貴族「WPローリー卿」
    モデルとしているようです。

    この「ヒゲのおじさん」
    大阪で言う心斎橋のグリコの看板みたいに、

    すすきの交差点のシンボル的存在になってます!

    すすきの

    Copyright©2009 Chatama

    行ってみた感想は?

    工場見学は無料です。

    なのに、びっくりするくらい整備
    されていてゴミひとつ落ちてなく
    映画のセットの中にいるようでした。

    無料試飲コーナーでは、
    アップルワイン・スーパーニッカ・シングルモルト余市の
    3種類が飲めますよ♪

    アクセス

    住所:北海道余市郡余市町黒川町7-6
    電話:0135-23-3131

    電車

    JE新千歳空港→JR余市駅 約1時間半
    JR札幌駅→JR余市駅 約1時間
    JR小樽駅→JR余市駅 約30分

    JR余市駅からは、徒歩2~3分

    バス

    小樽バスターミナルから
    倶知安・岩内・美国・余別・余市梅川車庫行
    を、利用し 約35分

    新千歳空港(約120km)約2時間30分
    札幌市内高速(約59km)約1時間30分
    小樽市内(約20km)約30分
    岩内方面 約1時間~1時間30分
    積丹方面 約40分~1時間

    ■GWは北海道余市を巡る♪マッサン効果で熱い町!おすすめ観光&グルメは?
    ■ニッカウヰスキー余市蒸溜所♪食事&お土産最新情報!電話してみた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました