引越しのお祝い返し、
マナーはあるの?
キャリアウーマンの友人Kちゃん
なんと、独身・30代でマンションを
購入してしまったヽ(*´∀`)ノ
思い切りましたね~
あなたはすごい!
このまま独身貴族を貫くのか?
そんな心配をよそに、今日こんな相談が来ました。
「引越し祝いを、会社の方や、知人に
もらったので、お返しはどうしたらいい?」
引越しアドバイザーお雪の本領発揮です\Yes!!/
でも、管理人の場合は、
引越しと行っても
賃貸の、狭い部屋の繰り返し・・・
引越し祝いなど、もらったこともなく(^_^;)
マナー?
考えたこともなかったやん~(急に関西弁)
でも!
Kちゃんの為に、よいアドバスができるように、
徹底的に調べました!
どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ
常識とされるマナー
お返しと言えば、私の中では
「品物」しか、思いつかなかったのですが。
お返し=お披露目会 が、一般的にあるようです。
「えええ~ 何それ~」って
私なら、その時点で心が折れそう・・・(笑)
だって、会社の人や知人など、
共通の友人でもなく
どうすればいいのよ~!
そんな場合の解決方法はっ!
友人の場合
そんなに沢山の人から、
お祝いを貰うことも
ないとは思うので。
共通の友人なら、
一度に家へ招待しちゃいましょう!
もし、共通の知人じゃない場合は、
個別に何度も、お披露目会をしないと
いけない・・・と言う・・・
そ、そ、そんなに大変なの?
また、心が折れかけてきました(゚д゚lll)
いや、そんな事もないんです!(天の声?)
そこは、ピンチをチャンスに!!
こんなチャンスって、
ないと思いませんか?
あなたの友人をみんなに、紹介できる機会です!
お祝いを贈ってくれるほど、
仲のよい友人なら、
共通の友人でなくとも、
みんなを一緒に招待しちゃいましょうっ
招待の連絡をもらった友人も、
きっと大賛成してくれるはず!
考えただけで、私の方がワクワクしてきました( ˆᴘˆ )
会社の人の場合
会社と私生活は別と、
考えてる人も多いですよね。
会社の人に、家の中まで披露するのは、
躊躇してしまう所です。
会社の人の場合は、
お披露目会は、
しなくていいと思います。
その変わり、ギフトとなるお返しを、
しましょうね!
開催時期・時間はいつがベスト?
時間:お昼過ぎ
友人の方々がそれぞれ、昼食を取った後くらいが、
ベストだと思いますよ^^
何を準備すればいいの?
飲み物・お菓子などで十分です!
家で食事の準備ほど、大変な事はありません!
(これは回避したいですね^^;)
相手の嗜好などもあるので、
ここは上記のベストな時間に、
あわせるのがポイントです(´∀`)
あくまでも、食事会ではなく「お披露目会」
ですから!
注意することはある?
はい! ここで一番大事なのは
「こんな所に引越しました~」と、
お返しの意味も込めて、披露するのが
一番の目的ですが。
引越し祝い、何をいただきました?
それらを必ず、飾ったりしておきましょうね!
これも大事な「マナー」です♪
お披露目会を、したという事だけで
更なる、お返しの必要はいりません。
でも、もうひとつアドバイスをするなら!
帰りの際に、プチギフトを渡すのは
どうでしょうか?
持ちやすく、小さいものがいいですよ^^
せっかく足を運んでくださった事に対する、ちょっとした気持ちです♪
これで、お披露目会も大成功間違いなし(`・∀・)ノイェ-イ!
会社の人へのお返しは?
内祝いとして、お返しします。
相場は、いただいた引越し祝いの額の、
3分の1~半額とあったんですが、
3分の1で十分だと思います。
これは引越し祝い!
「新生活を応援したい!」と言う気持ちで、
贈られる物ですので、
こちらも「ありがとう!」の気持ちが、
伝わるくらいでOK
せっかくもらった現金や品物も、
お返しが多く返ってくると、
違和感をもってしまい、
かえって「失礼」にあたります。
「ありがとう」の気持ちも込めて、
美味しいお菓子などどうでしょう?
箱に入って、日持ちもして、個々に
包装がしてあると贈られた方も、
気遣いが伝わり、喜んでもらえそうです♪
オススメのお菓子、選んでみました!
コメント