ニンニク注射は看護師が打ってもいいの?インフルエンザの注射は?

ニンニク注射って何?
看護師が打ってもいいの?

ニンニク注射

最近よく耳にする『ニンニク注射』

小室哲哉さんが使用していたとのことで
気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

  • ニンニク注射って自宅で打ってもいいの?
  • 医者の仕事ではないの?


と疑問に思っている方もきっといますよね。

 
管理人が勤務していた病院でも
「ニンニク注射お願いしま~す。」と、
受診される方が比較的多くいました。

 
今回は、

  • ニンニク注射とは?
  • ニンニク注射は看護師も打てる?
  • 自宅でニンニク注射を打ってもいい?

の3つの疑問についてシェアしたいと思います。

それでは一緒に見て行ってくださいませヾ(*´∀`*)ノ

ニンニク注射って何?

『ニンニク注射』と聞くと、
どのようなイメージを持たれますか?

患者さんとの雑談の中で、

ニンニクをすり潰して汁を注射するの?
臭いは大丈夫?
体に入れても問題ない?

疑問に思うことは多かったようです。

さてその『ニンニク注射』

成分にニンニクは使われていません!
では成分は一体何なのか?

簡単に言うとビタミン剤なのです。

主要なもので言うとアリナミンFという薬剤があります。

その薬剤の匂いがニンニクに似ていることから、
『ニンニク注射』と呼ばれるように
なったという説があります。

風邪などで身体が弱っている時も、
ビタミン剤の点滴をしたり、
お薬を処方がされます。

注射や点滴はお薬を飲むよりも
効果が早くでます。

なので、ビタミン注射が
流行り出したのですね。

ニンニク注射は看護師が打ってもいいの?

これ一番気になりますよね。

先に言うと、
看護師でも注射は打てる!
のです。

『ニンニク注射』に関わらず、看護師が注射を打つには
法律で決まった約束事項があります。

看護師の業務では法律で定められている
医師の診療の補助というのがあります。

平成14年より以前、注射は医者の仕事という認識でした。

現在は診療の補助という目的で、
医師の指示があれば看護師も注射が可能です!

例えば、

患者様が『ニンニク注射』を希望して受診する

医師が診察する→『ニンニク注射』が必要と診断する

カルテに注射の方法や量を記載する

看護師に注射を指示する

看護師はカルテを見て、患者様に『ニンニク注射』を注射する

という流れです。

自宅で看護師がニンニク注射を打ってもいいの?

基本的に看護師が注射を打つには
医師の指示が必要です。

指示がない場合「この患者様疲れた顔してるな~。ニンニク注射をしたら元気が出るかも!」
と安易な判断で注射をすることは違法です。

あくまで医師の指示!これが必要です。

小室哲哉さんみたいに、
自宅などで打ってもいいの?についても同様です。

糖尿病の方が自己注射をすることがあるのは
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

自己注射も医師の処方と指導のもとで
患者様が実施しています。

医師の指示があった場合は、
看護師が自宅に出向いて注射する事は
OKなのです!
 

ニンニク注射に限らず、
インフルエンザの筋肉注射でも、
静脈注射でも皮下注射でも医師の指示があれば
看護師が注射を打てるのです。

最後に

  • ニンニク注射はビタミン剤
  • 医師の指示があれば看護師も注射ができる
  • 医師の指示があれば自宅でも注射ができる

ニンニク注射や看護師の医療行為について
疑問は解決されたでしょうか?

でも個人的には、
お医者さんに注射された方が
精神的に安心です^^;

タイトルとURLをコピーしました