鹿児島と言えば芋焼酎!
女子にオススメの芋焼酎は?
焼酎って男性の土産のイメージが
ありませんか?
昨今焼酎ブームで、女子にも本場鹿児島の
美味しい芋焼酎をお土産に・・・と
思ってる方もいるはず!
でも、でも焼酎と言っても、山ほど種類が
あります(*´Д`*)
何をお土産にしていいか、
迷ってるあなたに、とってもオススメの
焼酎をシェアしたいと思います^^
その名も「Granatoラグナート」
「Granatoラグナート」が女子にオススメな
理由を酒屋さんのコメントと共に
どーーんと紹介したいと思います!
それでは、一緒に見て行ってくださいませヾ(*´∀`*)ノ
実は、管理人の実家は鹿児島。
現在も帰省中で、鹿児島のアレコレを
発信したくアンテナを立てまくっております^^
2018年の大河ドラマが、
「西郷どん」に決まり、
益々観光客も増えるはず!
鹿児島は「芋焼酎」がとても盛んです。
芋焼酎って何?
米麹で製造している。
実家の周りは、焼酎酒造が多く
同じ町内の酒造組合は20年前、
日本で初めて100%サツマイモで
焼酎を発売したことでも有名です。
鹿児島に来れば、馴染みの酒屋で
土産用の焼酎を毎年チョイスしてもらうのですが。
今回は、いつもにも増し
衝撃を受けた焼酎が「Granatoラグナート」
「Granatoラグナート」ってどんな焼酎?
今回紹介する「Granatoラブナート」は、
芋は芋でも「紅芋」を使っているんです。
味わいは?
紅芋特有の甘味と後味の
熟成感あるやわらかさが特徴!
ロックで飲むのが超オススメなのです^^
そして、私がとっても気に入ったのが、
ラベルです。
この焼酎を酒屋で紹介してもらった時、
「え? ワインなんて頼んでないんですけど?」と
言いそうになるくらいオシャレなラベルです。
どうですか? これが焼酎に見えますか?
このラベルは海外を意識して
作ったそうです。
こんなのを土産にもらった女子は、
に、あなたの株も急上昇間違いなし!ですよ!
はい、一応まだ女子の部類に入る
管理人が言うんだから
ほんとにオススメなのです!
「Granatoラグナート」を勧められた酒屋は、
国分隼人にある「樋高酒店」
この酒屋の店主は、自ら酒蔵に何度も足を運び、
信頼関係を築きなかなか手に入らない
焼酎を置かせてもらっている、
焼酎好きには、「パラダイス」のような
酒屋なのです(^▽^)/
5、6種類ある焼酎のきき酒も
100円でできるんですよ^^
樋高酒店の町内には、
「西郷どんの宿」や「西郷どん湯温泉」も
すぐ近くにあります。
観光帰りに是非寄ってみては
いかがでしょうか?
焼酎の楽しい話も沢山
聞くことができますよ^^
(JR隼人駅前 交差点角)
電話番号:0995-42-0275
営業時間:9時~19時30分
定休日:無休
最後に
「Granatoラグナート」の詳細を
まとめます。
販売:平成28年10月17日
アルコール度数:25%
味わい:紅芋特有の甘味と後味の
熟成感あるやわらかさが特徴!
【価格】
1,800ml:2,500円(税別)
720ml(箱なし):1,250円(税別)
720ml(化粧箱入り):1,600円(税別)
![]() 鹿児島芋焼酎 国分酒造 KOKUBU Granato 25度 1800ml |
限定商品ではないのでいつでも販売
しています。
鹿児島に行った時は、
生「Granatoラグナート」を
その目で確かめてくださいませヾ(*´∀`*)ノ
コメント