つや姫米の特徴は?コシヒカリよりも美味しいってほんと?

山形が送り出し続ける「つや姫」!
特徴は?

つや姫

そろそろ新米の季節ですね^^

白米大好き管理人なので、
おかずはなくても、
炊き立ての白米だけで幸せを感じる
安上がりな女なのです(笑)

さてさて、白米と言っても
色んなブランド米がありますよね。

あなたは何を基準にお米を
選んでますか?

お米の食べ比べができたら
一番いいのですが。

いつもと違うブランド米を買って
「美味しくなかった><」
ってのもつらい話しですよね(´;ω;`)

そこで、今回ブランド米についての
特徴をシェアしたいと思います!

第一弾は「つや姫」です♪

それでは、一緒に見て行ってくださいませヾ(*´∀`*)ノ

つや姫米ってどんなお米?

つや姫は、山形県の農業試験場で
開発されたお米なのです。

山形県が生産している、お米の中の
トップブランドが「つや姫」

その名の通り、炊き上がりのお米は、
ツッヤツヤ✨

白く輝き、旨味、粘り、粒の大きさはどれを
取っても逸品!

コシヒカリよりも総合評価(光沢、外観、味)が高い!
と言う実験結果があるのです。

日本穀物検定協会の実施する食味試験では、
6年連続で特Aを獲得しているお米です。

つや姫米の特徴は?

山形県の例でいくと、

田植え:5月頃
収穫:9月頃とされています。

山形の雄大な大地、綺麗な空気、
最上川の恩恵を受けて実ったお米は、
【粘り】と【柔らかさ】のバランスが絶妙なのです!

噛めば噛むほどに、お米の甘みを感じ取って
もらうことができるお米です。

ただ単に、甘すぎるということもなく、
ちょうど良い甘さ。

そこに、粘りと絶妙な食感を感じることが出来ます。

余談ではありますが・・・

つや姫ブランド化戦略実施本部長には、
県知事の吉村美栄子さんがなられています。

それを考えても、山形県にとって【つや姫】がどれだけ
全国の皆様に食べていただきたい【美味しいお米】
であるかが感じ取れると思います。

つや姫の美味しい食べ方は?

つや姫の持つお米の甘さ、粘り、旨味を
ダイレクトに感じられるのはやっぱり【塩むすび】

06ddb1abb12599c9a590206133733dca_s

これに限る(。-`ω´-)キッパリ!! 

塩むすびに少量のお漬物!
質素ではあるけど、日本人に生まれてよかった~
と、最高の贅沢な時間を持てます(^▽^)/

塩むすびには是非つや姫を使って、
その美味しさを実感してくださいね^^

最後に

主な産地:山形
特徴:艶・甘み・粘り・白度が高い

つや姫は、コシヒカリが好き!
と、言う人にも挑戦してもらいたいお米です。

・ツヤ
・粘り
・甘さ

は、コシヒカリ以上です”

白米そのものの味が好きな方にも、
オススメできるお米ですヾ(*´∀`*)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました