40代になって髪がパサつく!
原因は何?対策はあるの?
最近、しっかりブローしていても、
すぐにスタイリングが崩れてしまう。
その原因は髪の乾燥です。
の、減少で乾燥することが多いのです。
一体どうしてその様な
事態になってしまうのでしょうか?
今回は表面の油分が減って起こる、
髪のパサつきについて、
原因と対策をまとめました!
どうぞ一緒に見て行ってくださいませヾ(*´∀`*)ノ
髪のパサつきの原因は何?
若い人の髪がツヤツヤしているのは、
毛髪が適度な油分で覆われているからです。
新陳代謝が活発な頃は、
地肌の皮脂腺から脂分が十分分泌され、
それが毛髪を覆い髪を保護します。
でも、年齢と共に皮脂の分泌量は減少します。
なので、シャンプーだけは若い頃と同じように
毎日行えば、当然髪を覆うべき油分が
洗い流されてしまうのです(´;ω;`)
油分の保護を失った毛髪は、
水分も失い乾燥してしまうのです。
それが、髪のパサつきの原因に
なるのです!
油分は髪を保護するために必要なのです!
シャンプーによる油分の消失・対策その①
シャンプー剤はその洗浄成分で、
の3種類に分けられます。
洗浄力が強すぎる為、それだけでは髪の感触が悪くなるので、
柔軟剤や防腐剤などの化学物質を、
大量に使用しています。
髪と地肌のためには高級アルコール系の
シャンプーは使うべきではありません!
低刺激で洗浄力もマイルド、またアミノ酸自体が弱酸性なので、
さらに髪に良いものです。
問題は価格で、500mlで2,000円前後です。
「えーそんなにするの」なんて
言わないでください^^;
顔には惜しみなくお金を使うのに、
髪に格安のシャンプーでは、
あまりにも髪が可哀想だと思いませんか?
髪にはオススメなのですが、
石けんがどうしても髪に残るので、
髪の感触が良くありません。
※最近は感触がだいぶ改良されたものも出ているようです。
総合的にみて、オススメしたいシャンプーはコレ!
![]() Lebel ルベル ナチュラルヘアソープ 720ml・トリートメント720g お得ボトル 2本セット |
弱酸性の石けん系シャンプーなので、
洗い上がりのキシキシ感は、
まったくありません^^
髪や地肌の状態によりマリーゴールド
ホオバオイル、海藻、ひのきの
4つのタイプがあります。
シャンプーによる油分の消失・対策その②
例えば毎日シャンプーする習慣がある人に、
いきなり「2日に1回にしなさい」と、
言ってもなかなか難しいものです。
でしたら、シャンプー剤を使用するのを1日おきにして、
あとはシャンプーを使わず、
お湯で流すだけにすると言う手もあります。
お湯で流すだけでも結構スッキリ
するものですよ^^
いや、どうしても毎日「シャンプーを使いたい!」
と言うのなら、シャンプー剤を水で薄めて
使ってみて下さい^^
最後に
髪のパサつきでお悩みの40代の方!
これから、何十年も付き合っていく、
大切な髪。
この2点を意識してみては
いかがでしょうか?
コメント