ビオトープにオススメの水草浮草は?
ビオトープの水草浮草は、
睡蓮、ホテイアオイは定番ですが。
それ以外にも、とっても可愛い
水草・浮草がたーーくさんあります^^
管理人が育てた中でも、
特にオススメの水草・浮草を
紹介したいと思います。
これからビオトープを始める女子
も必見!
あなたのお気に入りがきっと
見つかりますよ^^
それでは、一緒に見て行ってくださいませヽ(*´∀`)ノ
ビオトープにオススメの水草・浮草は?
プチホテイアオイ
ただのホテイアオイではなく、
プチなのです!
ミニでもなくプチです!
手のひらにちょこんと
乗っかるくらい小さく、
小さな鉢にも相性がいいですよ^^
ウォーターミント
葉が赤味がかり、
ミントの香りがして目でも
嗅覚でも楽しめる水草です。
※ミントの香りはメダカには
影響ありません。
夏は1株でも多いくらい、
大繁殖します^^;
なので、1株で十分元が
取れます(・∀・)
ウォーターマッシュルーム
キノコのような可愛い姿に
一目ぼれして購入。
成長はゆっくりと聞いていたのですが、
これもまた夏には爆殖
しました^^;
嬉しい悲鳴でございます^^
直植すると、根が張って
鉢を覆いつくすので、
鉢植えにして育ててくださいね。
ウォタークローバー
睡蓮の葉のように、
横に這うように成長します。
冬場は日光も少ないので
葉は黄色くなって枯れますが、
根本さえ凍らせなければ
越冬も出来ます。
ルドウィジア セドイデス
我が家のルドウィジア セドイデス
(睡蓮の蕾が邪魔ですね^^;)
別名:ウォーターダイヤ
ダイヤのような形は、
目の保養にもなりとっても
癒されます^^
サルビニア ククラータ
大好きな浮草です♪♪
![]() (浮草)サルビニア ククラータ(無農薬)(3株) |
放置で簡単に繁殖します。
増えすぎた場合は、
思い切って間引いて下さい。
水面にゆったり浮かべるのが
ベストなので、少な目がオススメです。
和風の水草もオススメ!
ミズトクサ
メダカ友にとても人気がある、
ミズトクサです。
竹のようにびよーーんと
伸びます。
睡蓮鉢には小さ目の
ヒメミズトクサがオススメです。
ホタルイ
こちらもミズトクサに似た
水草になります。
ミズトクサは竹のように
しっかりした水草ですが、
ホタルイは細長い草になります。
どちらもビオトープのアクセントになる
水草です。
最後に
個人的にオススメしたい、
水草・浮草を紹介しました^^
水草・浮草と言えども、
紅葉したり花が咲いたりして
観察するととても楽しいです♪
ビオトープの水草・浮草は何がいいのか?
迷われてる方の参考になれば
幸いです。
コメント