ビフィズス菌はヨーグルトで増えるの?便秘が解消されるってほんと?

ビフィズス菌って何?
ヨーグルトで増えるの?

ヨーグルト

今や婚活ならぬ、腸活とも言われている、
便秘の悩み。

ビフィズス菌や乳酸菌って、
腸によいと言われているけど、
実際はどうなんだろ?

これらの菌を増やすと、
便秘にとってもいいのは、
聞いたことがあるけど・・・

ビフィズス菌って、
どうやったら増えるの?

そんな悩みをお持ちでないですか?

そこで!管理人があなたの為に、

ビフィズス菌についてわかりやすく
まとめてみました!

普段便秘知らずのあなたも、
環境が変われば便秘になってしまう!

そんなあなたにも、管理人のオススメの方法で、
便秘知らずの身体にしてあげましょう^^

それでは、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ

ビフィズス菌とは?

ビフィズス菌という言葉は、
よく耳にしますが、
どんな菌なのでしょうか?

乳酸菌と同じじゃないの?
と、思ってる方も多いと思います。

正直私もそう思っていました^^;

ビフィズス菌は大腸に、
多く存在する菌なのです!

その数はなんと、
1~10兆です(°д°)

酸素があると生存できない菌なので、
口に近い小腸では、生育できません。

なので、酸素が届かない
大腸に、ビフィズス菌が多く
存在しているんです。

口から大腸までの距離は、
7メートルとも言われています。

ビフィズス菌は善玉菌の代表
とも言われいるので、多く存在することに
越したことはありませんね^^

ビフィズス菌ってどんな働きがあるの?

人の腸内には様々な腸内細菌が
生息しています。

いい菌(善玉菌)ばかりではなく、
悪い菌(悪玉菌)も存在します。

お互いバランスを取って生きてます。

しかしこのバランスが崩れ、
悪玉菌が優位に立つと、
様々な健康被害が出てきます。

ほんとに字の通り、
悪い奴ですヽ(`Д´)ノ

便秘の一番の原因も、
この悪玉菌が増える事で起きる、
健康被害です!

そして、大腸がん等のリスクも
高まります。

特に女性は便秘になると、
肌トラブルに繋がったり、
下腹部がぽっこりしますよね(涙)

すべて悪玉菌の仕業です!!

逆に善玉菌が増えてくると、
このような働きをします。

  • 便の状態が良くなる
  • 免疫力が高まる
  • アレルギーの予防効果
  • 悪玉菌が増えるのを抑える
  • 酢酸を生成できる
  • と、いい事ずくめ(´∀`)

    なのでなんとしても、
    ビフィズス菌を増やし、
    善玉菌を優位にたたせないと
    いけません(。-`ω´-)キッパリ!! 

    ビフィズス菌を増やす方法は?

    ビフィズス菌を増やしたほうが、
    絶対に良いのはわかりましたが、
    どうやって増やしたらいいのか?

    ここが一番のポイントですね!

    ビフィズス菌は、
    人の腸に生息するものであり、
    食品には含まれません。

    なので、加工食品やサプリメントを、
    上手に利用してビフィズス菌を、
    増やしていくしかないようです。

    更に、ビフィズス菌は非常に繊細な菌で、
    腸に到達する前に胃酸で
    破壊されてしまいます。

    商品に「腸まで届く」といった、
    記載がある物を選ぶのも
    ポイントの一つなります!

    また、鮮度がいいものが良いことは、
    言うまでもありません。

    賞味期限内に消費する事も
    基本ですよ^^

    ビフィズス菌を効果的に摂取する方法

  • 食物繊維を多く含む食品
  • ビフィズス菌の働きを活性化させるオリゴ糖
  • これらを摂取することで、
    必ずビフィズス菌は増えます!

    chk022 食物繊維を多く含む食品は?

  • バナナ・りんご・パイナップルなど 果物類
  • しいたけ・えのきなど きのこ類
  • こんぶ・わかめなど 海藻類
  • chk022 オリゴ糖を多く含む食品は?

  • バナナ・りんご・ぶどうなど 果物類
  • 大豆・味噌・醤油など 豆製品
  • はちみつ
  • ヨーグルト・牛乳 乳製品
  • 玉ねぎ・キャベツ・アスパラガス・ごぼう
    ジャガイモ・トウモロコシなど 野菜類
  • 管理人オススメの摂取方法は、
    ヨーグルトにフルーツを混ぜる!

    たったこれだけです^^;

    継続しようと思うと、
    簡単じゃないと続かないですよね~

    ヨーグルトを食べているのに、
    便秘が解消しない人は、
    ヨーグルト選びが間違っているんです!

    そこで管理人が特に、
    オススメしたいヨーグルトがコレです!

    プレーンが苦手な管理人でも、
    加糖されているので、
    おいしく続けられる点も、
    気に入っています。

    お値段が安いのも、
    ポイントが高いですね^^

    腸まで届くヨーグルトを選べば、
    ビフィズス菌は必ず増やせます!

    最後に

    ビフィズス菌についてまとめて
    みましたが、参考になりましたでしょうか?

    実は管理人・・・

    普段はまったく便秘知らずなんです^^;

    でもちょっとでも環境が変わると、
    とたんに便秘になってしまいます。

    その代表が「旅行」です。

    そこで管理人は旅行の1週間前から、
    ヨーグルトを食べ始めます。

    すると、生活リズムが変わった
    旅行先でも、便秘知らずで
    過ごせたんです!

    同じように普段は便秘知らずだけど、
    旅行先の便秘をなんとかしたい!

    って方には、薬を飲むよりも
    管理人のオススメの方法を、
    是非試してみてくださいませヽ(*´∀`)ノ

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました