イオンモール常滑店がオープン♪
愛知初出店「いきなりステーキ」って何?
が、オープンしました^^
なんせ、「初出店」って言葉に
弱い管理人なので、オープン前から
どんなショップが入るのか?
チェックしまくりでした^^;
そこで目についたのが、
「いきなりステーキ」店。
このお店知ってますか?
巷で流行りの「立ち食い」店
なんですよ!
ステーキを立ち食い?
いったいどんなお店なのか、
気になりませんか?
管理人はすごくすごく
気になってしかたありません!
オープンから何度か足を
運んだのですが、
やっと!食べることができました\(^o^)/
立ち食いもそうですが、
管理人にとっては、
画期的なオーダーシステムにも
驚きです!
愛知にできたんだし、
一度は行ってみたいと
思っているあなたに!
どんなお店なのか?
味はどうなのか?
本音でレポートしたいと
思います!
では、「いきなりステーキ」店の、
全貌をご覧下さいませヽ(*´∀`)ノ
いきなりステーキってどんなお店?
管理人が関西や関東にいた頃は、
聞いたことがないお店だった
のですが・・・
なんとまだ創業2年だそうです!
しかもイオンモール常滑が74店舗目
2年で74店舗もあるんですか?
いやいや、もうすでに78店舗も
ありました(°д°)
急成長しすぎじゃないか?^^;
(余計なお世話ですね)
メディアにも多く紹介されている、
ノリノリのお店です♪
管理人が思う人気の理由は、
やはり「安さ」じゃないでしょうか?
サーロインステーキ:(US産)1g 6円 (国産)1g 10円
ヒレステーキ: 1g 9円
※メニューは店舗によって違います。
普段奮発して行く店でも、
ステーキって200gで2千円~3千円くらい
しませんか?
しかも、200gっていつも
微妙に食べ足りないって
思っている管理人;;
このいきなりステーキの価格を
計算すると、リブステーキでも
300gで1500円??
ほんまかぃな?と、
怪しんでしまうくらいの
安さです!
安いと美味しくない!硬い!
と言う、イメージがどうしても
付きまといませんか?
やっぱ味は一番気になりますよね^^
そんな感想は後半で、
たっぷり紹介するとして^^
続いて、知っておくと便利な
オーダーシステムを
紹介したいと思います。
画期的なオーダーシステムとは?
いきなりステーキ店は、
オーダーをとりにきません。
流れ作業のように、
窓口まで行き、自分でオーダーします。
まず並んでいると、
番号札を渡されます。
この番号は、自分のカウンター席に
なるのですが、オーダー時にも
必要になります。
番号札を見せ、
窓口でお肉と焼き具合を
注文をします。
「サーロインステーキ 300g」!
そこで、自分の注文した肉を
目の前で切り分けてくれ、
グラムを計ってくれます。
ま、人のすることなので、
ぴったり300gとは
いきませんよね^^;
多めでもOK
少なめでもOKを伝え、
1g×7円で計算をしてもらいます。
(1g7円 サーロインの場合)
金額の書いた紙を持ち、
別の窓口で会計をします。
ちなみに管理人の場合は、
299gの神業でした(ノ゚ο゚)ノ
サイドメニュー
先ほどのオーダーはあくまでも肉だけ。
この会計窓口で
サイドメニューが必要であれば、
オーダーをします。
スープ+スモールサラダ 350円
ライス 200円
ガーリックライス 200円
スモールサラダ 180円
スープ 180円
他
このシステム、知らないと
ちょっとあたふたしそうですよね^^;
あとは、肉が焼けるまで
割り当てられたカウンター席
で待つ。
カウンターの備え付けは、
これらがありました。
定番のステーキソースも
ありますが、備え付けの
いきなりステーキソースは、
甘めだそうです。
サラダのドレッシングも、
いきなりドレッシングは
甘めでした。
運ばれくるのはステーキと
サイドメニューのみなので、
あとはお好みで
味付けをして食べます。
紙エプロンと水は、
席に着く前に用意してありました。
いきなりステーキ!行ってみた感想は?
味は?
管理人はサーロインステーキを300g
主人はお得なリブステーキを300g
注文しシェアしました。
結果!
サーロインステーキもリブステーキも、
柔らかくて美味しい!!!!
「安い肉は美味しくない!」の、
イメージが覆りました!
肉の塊をカットしてくれるので、
サーロインステーキの場合は、
塊がリブと比べると小さいので、
グラム数が多いと厚くなります。
リブステーキは塊が大きいので、
こちらはグラム数が小さいと、
薄くカットされるので、
ペラペラになりそうです^^;
なので、リブステーキは
300g以上を基本としているそうです。
焼き具合は、必ずレアがオススメ!と
言ってきますが。
管理人は生が苦手なので、
ミディアムにしました。
(でもレアぽかったですが^^;)
個人的には、主人が注文した
リブステーキの方が、
ジューシーで美味しかったです♪
立ち食いってどうなの?
やはり「食べにくい」ってのが、
率直な感想です。
口まで運ぶ距離があるので、
ライスを何度落としかけた事か・・・;;
背の高い人はもっと
食べにくさを感じると思います。
子供は、ビールケースに
乗せられて食べてました(笑)
それでも、
味も値段も十分満足できるので、
一度は訪れて損はないと思いますよ(^<^)
実は立ち食いではなかった?
基本カウンターのみの、
立ち食いなのですが・・・
赤ちゃん連れの家族には、
ソファー席があるのですよ!
ソファ席は少ないので
空きを待つとどんどん追い抜かれて
しまうのは覚悟してくださいね^^
混雑具合
金曜日の18時頃到着。
今回は気合を入れて行ったので、
混雑も覚悟でした!
20人くらいの列に並んだのですが、
並び始めてから食べるまで、
ちょうど1時間。
これが早いのか?遅いのか?
わかりませんが、
食べたらすぐ出る!が基本なので、
回転率はいいのかもしれませんね。
不満はなかった?
実はひとつだけ、ん?と思ったことが
ありました。
肉を切り分けてくれるシェフが、
私たちで交代になりました。
それまでは、脂身を切り落としてから、
グラム数を計ってたのですが。
交代になったシェフは、
グラム数を計ってから、
脂身を切り落としてました(涙)
まぁ、数十円の事なのですが・・・
主人も同じことを思っていたらしく、
ケチケチ夫婦って嫌ですね(笑)
でも本当はどうなのか?
気になります・・・
もしこれから行かれる方が
いましたら教えてくださいm(_ _)m
※脂身は切り落とすか、そのままでいいか
ちゃんと聞いてくれます。
追記
今はもう脂身のカットは
していないそうです。
お肉には脂身が付きます。と
表示してありました。
最後に
これからもまだまだ混雑しそうですが、
ちょっと早めの4時~5時台が、
穴場だと教えてもらえました。
追記
土曜日の2時前に行った時、
一人も列に並んでませんでした。
個人的には、一番安いのですが
リブステーキがオススメです!
赤みと脂身のバランスがいいので、
全然くどくありません。
店員さんもシェフの方も、
柔らかい言葉使いで、
とても好感が持て、
総合的にはお気に入りのお店に
なりましたヽ(*´∀`)ノ
いきなりステーキ 常滑店
愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3
イオンモール常滑1Fレストラン街
営業時間:10:00~22:00(LO21:30)
ランチタイム:10:00~15:00(平日のみ)
コメント