風邪の症状!熱に効く市販薬は?薬剤師のオススメはコレ!

風邪をひいた!
熱の症状に効く市販薬は?

62d9154a3e8e306d58ed0f34bec754e0_s

風邪の症状の熱は、
ほんと辛い(;´Д`)

そんな辛い身体で病院は、
なかなか行けないですよね?

なんとか市販薬で
凌げるものなら凌ぎたい!

そう思いませんか?

管理人の家も、
主人がよく風邪をひくので、
市販薬を使う事が多いです。

その時の(旬な)症状を、
薬剤師に相談する
事で、
的確な市販薬を買うことが
できます。

今回風邪の症状別に、

  • くしゃみ・鼻水
  • 総合感冒薬
  • について、まとめてみました!

    第一弾として「熱の市販薬」について、
    管理人が絶大なる信頼を寄せている、
    薬剤師に詳しく聞いてみました。

    これを読めば、あなたに合った
    熱の薬はどんな物があるのか、
    わかるはずです^^

    では、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ

    熱の市販薬のオススメは?

    風邪の症状は、薬の成分が
    一番重要になるそうです。

    成分についても、記載しています。
    是非参考にしてください。

    熱
    麻黄湯・まおうとう(ツムラ)


    価格:8包(4日分)/1000円
    服用方法:1回1包 1日2回まで(15歳以上)
    主成分:麻黄湯エキス(発汗・発熱作用)

    ツムラと言えば、漢方薬で有名ですね。

    4つの生薬から構成されており、
    発汗作用があるので、
    熱や痛みを身体の外に放出してくれます。

    漢方薬は「眠くならない薬」とも
    言われています。

    熱でぼ~~っとした、
    疲労感・倦怠感などに
    なりにくいのが嬉しいですね^^

    熱
    コルゲンコーワIB錠TX(興和製薬)


    価格:27錠:1500円/45錠:2100円
    服用方法:1回3錠 1日3回まで(15歳以上)
    主成分:イブプロフェン(発熱・痛みを鎮める)
        トラネキサム酸(腫れを抑える)

    イブプロフェンの含有量が、
    風邪薬の中ではトップクラス!

    また、喉の腫れから熱が上がった時も、
    炎症を抑える成分が入っているので
    オススメです。

    無水カフェインが入っているので、
    苦手な方は避けましょう。

    逆に熱による倦怠感や頭痛を
    解消
    したいときには、
    このカフェインが役立ちます。

    15歳未満は服用できないので、
    要注意!

    容量は、27錠入りで4日半分です。

    熱
    新ルル-K錠(第一三共ヘルスケア)


    価格:24錠:1180円/48錠:1980円
    服用方法1回3錠 1日3回まで(15歳以上)
    主成分:麻黄エキス(発汗・発熱作用)
        ケイヒ末(穏やかに熱を下げてくれる)

    熱が出ると、体力も消耗してしまいますね;;

    この薬の良いところは、
    ビタミンを補い回復してくれる
    ことです。

    よく病院で点滴をする時も、
    ビタミン剤は必ず入って
    いるんですよ。

    風邪の症状には、
    ビタミンは必須です!

    7歳以上から服用できるので、
    家族みんなで使用できる
    のも嬉しいですね。

    24錠入りで4日分の容量です。

    熱
    イブA錠(エスエス製薬)


    価格:24錠(4日分)/750円 他、容量4種類あり
    服用方法:1回2錠 1日3回まで(15歳以上)
    主成分:イブプロフェン(発熱・痛みを鎮める)

    痛み止めとしても有名なお薬です。

    その名のもとでもある
    イブプロフェンに
    特化した解熱剤!

    同時にイブプロフェン作用を、
    高める鎮静成分を
    含んでいるのも、心強いところです。

    高熱で節々の痛みも耐えられない!
    このままじゃ辛くて眠れない!

    という時にオススメです。

    熱
    ロキソニンS(第一三共ヘルスケア)


    価格:12錠(6日分)/648円
    服用方法:1回1錠 1日2回(15歳以上)
    主成分:ロキソプロフェンナトリウム水和物
        (鎮痛・抗炎症・解熱作用)

    こちらはイブA錠とは違った、
    解熱・鎮痛作用のある
    成分を使用しています。

    この薬は2011年までは、
    ドクターの処方がないと、
    服用出来ないものでした。

    なぜなら、単純に効き目が強いからです。

    仕事の都合などで、
    「今すぐ熱を下げたい!」
    いう時には一番オススメです。

    効き目が強いので、
    胃の負担も心配ですよね?

    ロキソニンSは、
    胃を守る成分も配合しているので、
    胃薬との併用をしなくても、
    良いそうです。

    最後に

    薬剤師が特にオススメの、
    熱の市販薬について、
    まとめてみました。

  • 麻黄湯・まおうとう(ツムラ)
  • コルゲンコーワIB錠TX(興和製薬)
  • 新ルル-K錠(第一三共ヘルスケア)
  • イブA錠(エスエス製薬)
  • ロキソニンS(第一三共ヘルスケア)
  • 熱は風邪ひきの初期に、
    なんとか抑えておきたいですね。

    他の症状と一緒に
    治したい時は、

  • コルゲンコーワIB錠TX(興和製薬)
  • 新ルル-K錠(第一三共ヘルスケア)
  • とにかく熱を下げたい!時は、

  • イブA錠(エスエス製薬)
  • ロキソニンS(第一三共ヘルスケア)
  • 薬はちょっと怖い人には、

  • 麻黄湯・まおうとう(ツムラ)
  • が、オススメです。

    常備薬としては、
    この麻黄湯・まおうとう(ツムラ)を
    勧められました。

    いきなり強い成分の薬を
    飲むよりは、

    「熱が出そう・・・」と
    感じた時に様子をみないで、
    すぐ麻黄湯・まおうとう(ツムラ)を
    服用するのが良いそうです。

    無題

  • 過去に合わなかった薬
  • 食物アレルギー
  • 現在飲んでいる薬
  • は、必ず薬剤師に伝えてください!

    医療機関に勤めていた中、
    薬の飲み合わせや、
    知らず知らずにある、
    成分アレルギーに恐怖を覚えました..・ヾ(。>д<) しっかり伝えることで、 これらは防げます。 もし、市販薬で様子を見ても、 改善されなければ風邪ではない 場合もあります。 そのときは、フラフラでも 病院での受診を強くオススメします!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました