温泉の泉質、含鉄泉は
貧血症に効く?
10種類もある泉質から、
今回は含鉄泉を紹介します。
温泉の泉質の中でも
含鉄泉はその名の通り、
鉄分を多く含む温泉です。
鉄分を多く含むので、
貧血症に効く!と、
大人気の温泉です♪
今や女性の四人に一人が
貧血症であると言われているので、
女性には嬉しい泉質ですね^^
でも貧血の入浴方法、
間違ってないですか?
「ふぅ~~♪たっぷり含鉄泉に
つかったので、これで貧血も治るかも~」
って思ってませんか?
もちろん含鉄泉は、
貧血症に効果はあります!
でもね・・・でもね・・・
入浴だけでは改善しないんですよ!
まぢかーーーっ??と、
あなたの雄叫びが聞こえて
きそうですが^^;
その根拠について、
まとめてみました!
どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ
含鉄泉とは?
温泉で赤褐色のお湯を
見たことはないですか?
この赤褐色に濁ったお湯が、
含鉄泉になります。
実はこのお湯、
元々は無色透明なのです!
なぜこんな色になるかと言うと、
鉄分を含んだお湯は
空気にふれると変色
してしまうんですよ。
残念ながら酸化して変色したお湯は、
効果が下がると言われています(T_T)
なので、お湯は湯船の下から
湧き出てるのが理想的です。
でも含鉄泉は身体を芯から
温めてくれるので、
冷え性や月経障害の改善にも、
効果があります。
向きません!
なせなら、肌に余分な刺激を
与えてしまうのです。
乾燥肌の人はくれぐれも、
注意してくださいませ。
入浴の効能
あれ? 貧血症はないの?とお気づきですか?
実は含鉄泉は鉄分が多くても、
なかなか皮膚からは吸収できない;;
のが現実です。
なのであえて入浴の効能には、
入れませんでした。
入浴が貧血症に効くと
信じていた人には、
悲しい現実です・・・(;´Д`)
でも、何度も言いますが、
含鉄泉は貧血症に効きます!
まだまだ読み勧めてくださいねヽ(*´∀`)ノ
飲泉の効能
そうなんです!
貧血の改善は、含鉄泉を飲泉
する事なんです。
鉄分を体内に取り込むことが
できるのは、飲泉が一番効果的なんです!
よく貧血の人には、
「鉄分を多く含む食物を
食べなさい!」って言いますよね?
サプリを飲んでいる人も、
多いかもしれません。
なぜなら、鉄分は皮膚からではなく、
消化器を通して吸収するのです!
貧血症の治療に、塗薬は聞いたことも
ないですよね^^;
なので、含鉄泉のお湯を飲むことが、
貧血症には一番の改善に
繋がることになるんです(*^^)v
でもあの濁ったお湯を飲むのは、
やはり抵抗ありますよね?
そこは、
飲泉を目的とした温泉水が
ちゃんと用意してありますので、
心配無用でございます^^
目的なので、
貧血以外の方の飲泉は不可です!
お茶・コーヒは控えます。
じゃないと、鉄とタンニンが
仲良くなってあなたの歯を、
お歯黒にしちゃいます(涙)
そんな注意事項を踏まえて、
あなたも貧血改善の旅に、
行っちゃってください~
含鉄泉に入れる、オススメの温泉地は?
この含鉄泉のお湯は、
日本には1%しかないと言われています。
そんな貴重なお湯が、
関西にあるのです!
三大温泉としても有名な、
有馬温泉(兵庫県)です。
有馬温泉はこじんまりと
まとまっている温泉街で、
管理人も大好きな場所です。
夜は土産物屋の灯りが、
レトロな町とマッチして、
時代をタイムスリップ
したかのように感じます。
そんな大好きな有馬温泉の中に、
含鉄泉が入浴も飲泉も
堪能できる施設があります。
有馬温泉・金の湯
営業時間:8時~22時(最終受付21時半)
定休日:第2・4 火曜日
料金:大人650円 小学生340円 幼児無料
温泉場は2階にあるのですが
1階には無料の足湯・飲泉場があります。
夜のレトロな有馬温泉街も
ダブルで楽しんでみてください♪
最後に
には、目からウロコちゃんですね^^;
貧血症で悩まれてる方は、
是非一度含鉄泉に訪れてみては
いかがでしょうか?
あなたの貧血症が、
含鉄泉で改善する事を、
心より祈っておりますヽ(*´∀`)ノ
コメント