温泉の泉質、単純温泉ってなに?
単純温泉ってあるけど、
実際のところどんな温泉なんだろ?
と、疑問に思ったことはないですか?
「単純温泉」は、
温泉の泉質のなかでも
40%を占めると言われています。
そう!
日本で一番多い温泉なのです!
なので、単純温泉って名前は
きっとよく目にしているんでしょうね。
体調や体質に関係なく、
家族みんなでゆっくりできる
温泉をお探しなら。
単純温泉は一番オススメの
温泉です。
赤ちゃんから高齢者まで、
安心して入れる唯一の温泉!
そんな単純温泉の効能について、
まとめてみました!
後半では管理人がイチ押しする!
家族みんなで楽しめる、
超、超、超オススメの温泉地
も紹介しています♪
どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ
単純温泉とは?
単純な温泉?・・・
な、訳じゃありません^^;
含有成分の量が一定量に
達していないものを言います。
簡単に説明すると、
泉質の成分が強くない!
つまり刺激が少なく、
小さなお子様から
ご高齢の方まで安心して楽しめる、
体に優しい温泉なのです。
効能に即効性は期待できない
と言うデメリットはありますが。
湯あたりがしないので、
ゆっくり浸かってられ
披露回復リラックスに効果が期待できます!
そして、肌の角質を取る効果があり、
美肌・美人の湯と言われ
女性には嬉しい美肌効果もあります\(^o^)/
泉質を確認しないまま、
長湯をして疲れた・・・
体調が悪くなった・・・
なんて経験はありませんか?
単純温泉には、
そう言ったリスクがないんです!
まさに、万人受けする
唯一の温泉が単純温泉なのです!
単純温泉の効能は?
刺激が少なく、湯あたりがしない特徴から。
他に「一般適応症」と言う、
すべての泉質に共通する
効能もあります。
関節のこわばり、うちみ、痔疾、慢性消化器病など
神経痛を治したい高齢者の方にも、
単純温泉は大人気です^^
単純温泉の飲泉効能は?
胃液の分泌を促してくれるので、
の人は飲泉もオススメします。
必ず、温泉地で確認してから
飲泉してください。
単純温泉が入れる東海の温泉地は?
わざわざ旅館に泊まらなくても
日帰り温泉が楽しめる、
オススメの温泉を紹介します♪
静岡下田・観音温泉
山中にあるとても静かな温泉です。
秋の17時からは外も
真っ暗になるので^^;
景色は堪能できませんが、
冬は満点の星がいっぱい見れます♪
内湯も露天もとても開放感が
あるので十分リラックスできます。
飲泉は料理にも使っているだけあり、
安心して飲泉ができる温泉です。
営業時間:11時~19時(受付終了18時)
料金:平日 大人1300円・子供700円
休日・休日前 大人1500円 子供800円
風呂:内湯・露天・足湯、サウナ、バイプラバス
岐阜新穂高温泉・水明館佳留萱山荘
管理人が今まで行った、
満足度NO1温泉です!
大露天風呂とあって、
その規模にびっくりです(°д°)
広さ250畳もあるのです!
実はこの大露天風呂、
混浴なんですよ(。-_-。)
よく水着を着ての混浴施設は
ありますが、水明館佳留萱山荘は
バスタオル着用のみでOK。
意外と全く抵抗がありません^^
それでも混浴に抵抗がある人は、
女性専用露天風呂も
ちゃんとあるので心配はいりません。
女性専用露天風呂と、
大露店風呂は繋がっているので、
いつでも行き来ができます。
あまりにも広いので、
家族で行かれる方は、
女性風呂の近くに居てもらわないと
探すことになりますよ(笑)
是非、是非、
一度は訪れて欲しい温泉です♪
営業時間:8時~20時(受付終了19時)
定休日:なし
料金:大人800円(タオル付)
風呂:3つの露天
最後に
泉質に「単純温泉」と書いてあれば、
まず誰でも入れる温泉と
思って間違いないです^^
飲泉は必ず温泉地の案内を、
確認してから飲んで下さいね。
※湯船の湯は絶対飲んじゃ
ダメですよ!
(雑菌ウヨウヨ~~)
飲み過ぎは返って身体に悪いので、
一度に飲む量は100~200cc
程度が理想です。
単純温泉は、赤ちゃんから高齢者まで
楽しめるので、是非家族みんなで
楽しんで下さいませヽ(*´∀`)ノ
コメント