マイナンバー制度!個人番号カードって何?申請は簡単にできる?

マイナンバー制度!
個人番号カードって何?

通知カードとは違うの?

平成27年10月から順次発送される、
マイナンバー制度の「通知カード」は、
単純に「あなたのマイナンバーは●●番です」
との通知の為のカードです。

今回紹介したいのは、
「個人番号カード」です。

管理人が参加した勉強会でも、
通知カードと個人番号カードの、
違いを理解できていない方も
多くいました。

  • 通知カードと個人番号カードは
    どう違うの?
  • これから必要であろう、
    個人番号カードの申請方法や、
    いったいどんなカードなのか?
  • わかりやすく、
    紹介したいと思います!

    マイナンバー制度が、
    始まる前に主婦の方も、
    理解しちゃいましょう~

    どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ

    通知カードとは?

    平成27年10月から順次発送される、
    住民票を有するすべての国民に、
    割り当てられる12桁のマイナンバー。

    この12桁のマイナンバーを、
    紙のカードとして、
    通知されます。

    これが、「通知カード」になります。

    管理人が住んでいる名古屋市の、
    通知カードのイメージです。

    1
    出典元:名古屋市HP

    今後行政手続きで、マイナンバーを利用する際には、
    以下の2点が必要になります。

  • 写真付きの身分証明書
  • 通知カード
  • 紙のカードですが、
    とても大切なカードに
    なります。

    個人番号カードとは?

    個人番号カードは、希望者のみに
    発行されるカードです。

    管理人のように、運転免許を持ってなく、
    「写真付の身分証明書がない!」

    って方は、申請をすると、
    公的な身分証明書として、
    交付
    されます。

    今後マイナンバーが必要な場合は、
    個人番号カード1枚で、
    あらゆる手続が可能になるのです!

    管理人、「絶対申請するぞ!」と、
    今から鼻息荒くしております(笑)

    管理人と同じように、申請を考えてる方、
    続いて、申請方法や料金・有効期限などを
    見ていってください。

    個人番号カード申請方法

    10月に送られて来る、通知カードに
    個人番号カード交付申請書が、
    同封されています。

    規定サイズの写真を添付し、
    記名・押印し返信用封筒で、
    返送します。

  • サイズ:縦4.5センチ横3.5センチ
  • 最近6ヶ月以内に撮影
  • 正面、無帽、無背景
  • 裏面に氏名、生年月日を記入
  • スマホやデジカメで撮影できる方は、
    申請も郵送ではなく、
    スマホやパソコンでもOKです。

    発行の準備ができたら、
    「交付通知書」が届けられます。

    通知書に指定された会場にて、
    入手する事になります。

    持ち物

    • 交付通知書
    • 通知カード(返納)
    • 本人確認書類(免許証など)
      住民基本台帳カードを持っている方は、
      返納のため持参

    個人番号カードを交付される方は、

  • 通知カード
  • 住民基本台帳カード
  • が、不要になりますので、
    個人番号カード受け取り時に、
    返納します。

    必ず本人が受け取りに、
    行かなければなりません。

    (この辺は、パスポートの交付と
    同じようですね。)

    個人番号カードの申請は、
    企業や学校では、一括して
    申請ができます。

    でも、管理人のような
    自営業は、しっかり申請方法を
    確認
    しなければなりませんね。

    料金と有効期限は?

  • 交付料金は無料
  • ※再発行の場合は手数料が必要。
    金額はまだ設定されておりません。

  • 有効期限は、未成年は5回目の誕生日まで、
    成人は10回目の誕生日までになります。
  • ※「通知カード」には有効期限はありません。

    個人番号カードには何が書いてあるの?

    31266_61964_img

    「個人番号カード」は顔写真は必須。

  • 表面:氏名・生年月日・性別・住所
  • 裏面:「マイナンバー」の記載・ICチップ内蔵
  • ICチップをどう利用するのかは、
    自治体ごとに様々なサービスを、
    提供出来る事になっています。

    ICチップには何が記録されているの?

    個人番号カードは、
    公的身分証明証にもなる為、
    個人情報が流出するのでは?
    との懸念もあります。

    しかし、このICチップに記録されるデータは、
    「氏名」「生年月日」「住所」「顔写真」や、
    公的認証の「電子署名(希望者のみ)」等に限られています。

    過去の、

  • 購買記録
  • 所得の記録
  • 納税の記録等
  • の、情報は一切記録されません!

    軽減税率のキャッシュバックに、
    「個人番号カード」を利用する案が、
    報道されておりますが。

    何をいつ買ったのか等の情報を、
    カードから直接引き出せる様な
    事もありません!

    最後に

    個人番号カードの、交付が開始されるのは、
    平成28年1月以降になります。

    個人番号カードが、
    どんなカードなのか?

    少しは理解いただけましたでしょうか?

    個人的には、個人番号カードは、
    「便利になるな~」って印象ですが、
    個人情報がどこまで守れるか?
    不安もあります。

    個人情報の守り方も、
    追って発信したいと
    思います。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました