七五三髪型♪【3歳女の子】髪が少なくても大丈夫?簡単アレンジ

七五三3歳児の髪型♪
毛量が少ないベストヘアは?

七五三と言えば、
可愛い着物に、ヘアスタイル

リップをつけてもらったり。

3歳の女の子にとっては、
生まれて初めての、
オシャレですよね♪

でも3歳の女の子って、
髪の毛が短かったり、
少なかったり。

七五三の髪型悩みますよね。

しかも、悩みはそれだけ
じゃない?

  • 美容院で大人しくできるか?
  • 1日その髪型を維持できるか?
  • いとこの子供は、無理でした(;´Д`)

    それなら、ママがやっちゃえば?

    紹介するアレンジは、
    こんなに簡単でいいの?

    晴れの舞台だよ!と、
    心配をよそに、
    びっくりするくらい可愛く
    仕上がりました\(^o^)/

    美容院に行かなくても、
    ママでも簡単に出来ちゃった、
    ヘアアレンジを伝授したいと思います!

    どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ

    うちに子供は、
    猫っけで毛量が少ない・・・

    って、悩んでるママも多いはず!

    去年七五三を迎えた、
    いとこの子供は、張り切って
    美容院デビューしたものの、
    ママから離れ、椅子に座ったとたん
    大泣き゚(゚´Д`゚)゚

    こうなると、「ママさん隣に居てくだい」と、
    言われでもダメ!

    知らない大人に何をされるのか?
    怯えきっています((((;゚Д゚))))

    友人の子供は、全く人見知りをせず、
    美容院でもニコニコだった
    みたいですが。

    でも、きれいにアップしてもらった、
    髪型は・・・

  • 頭が痒い
  • 頭が重たい
  • と、言い出して、
    3歳児にはとても違和感が、
    あったみたいです。

    なので、不機嫌になり、
    撮った写真も「御蔵入り」の、
    レベルだったそうです;;

    そうならない為にも、
    大好きなママの出番です\Yes!!/

    大好きなママのアレンジなら、
    3歳の女の子も安心て
    任せられるはず!

    ママでも簡単にできる、
    ヘアアレンジ
    を3つ紹介します。

    是非、参考にしてみてください^^

    簡単!オススメヘアアレンジ

    一つに結うのも、ままならないのに、
    アップスタイルなんて・・・
    と諦めないでください!

    少なくたって盛り盛り!アップスタイルマル秘テク

    毛量がなくても、長さがあれば
    ひとつやふたつに、まとめることは
    可能です!

    ただ、それだけでは七五三の豪華な
    着物に対して少し寂しいですね。

    そこで利用するのが!

    ヘアウィッグ

    ウィッグといっても、小さな女の子の
    頭につけるので、100均で十分活用できます。

    作り方は、たったこれだけ^^

    ①ヘアスプレーやジェルで地毛をまとめる

    ②ウィッグで、地毛をくるむように、
    巻きつけてヘアピンで留めるだけ

    一つのお団子にするなら、
    頭頂部より少し下げた位置で
    まとめると上品な印象に。

    ツインテールなら、毛先をあえて少し垂らして、
    左右で高さを変え、アシンメトリーにする。

    ママのお好みで、
    アレンジ自由自在です!!

    バッサリイメチェン!?パッツンおかっぱスタイル

    3歳女の子は、七五三をひとつの節目として、
    そこを目指し髪の毛を伸ばしている子も、
    多いようです。

    髪が長ければ長いほど、
    様々なスタイルが楽しめますから^^

    その可能性を、多く持っておきたいという
    親心ですね。

    そして一大イベント終了後に、
    カットデビューというのが、
    よくある流れです。

    ここでは、そんなお決まりにとらわれることなく、
    七五三に合わせて、カットデビューをしてしまおう!

    と、いう新しい提案をしようと思います\(^o^)/

     
    特に一押しのスタイルは、

    おかっぱ

    毛量が少ないのに、さらにカットしてしまうなんて!

    と、娘の髪を大事にしてきたママには、
    抵抗があるかもしれません。

    でも毛先をそろえるだけで、
    きれいに髪型が整い、
    薄さを感じなくなるんですよ^^

    何より、3歳児のおかっぱは、
    本当に愛くるしいです!

    某ラップCMの女の子のような、
    パッツンのおかっぱで、
    着物を着ている姿を想像してください♪

  • 座敷わらしのようなキュートさ
  • 大正時代のようなモダンで粋な雰囲気
  • それが、絶妙にマッチしています。

    小さな唇に、真っ赤な口紅をさしてあげると、
    その魅力がさらに引き立ちますよ(*´∀`*)

    思い切って、ぜひトライしてみるのはいかがでしょうか。

    ありのままの3才児を可愛くする和風ヘアアクセ

    毛量の少ない子の、
    アレンジ方法は沢山あれど、
    そこまでママが器用じゃない・・・。

    そしてさらに頭が痛いのは、
    毛量が少ない故、子供が髪の毛を
    いじられるのに慣れていない事!

    いざおめかし!

    と、なると全力で抵抗したり
    するものです。゚(゚´Д`゚)゚。

    そんな時は逆転の発想で、
    乗り切りましょう!

    考えてみれば、こんなフワフワで、
    細い髪の毛なのは今だけ。

    それならこのナチュラルな魅力を活かして、
    最小限のアレンジで、
    押さえてしまうのも一つの手ですv

    そこでご紹介したいのが、
    「つけるだけ」の、

    和風ヘアアクセサリー

    個人的におすすめしたいのは、
    挟むタイプのヘアクリップや、
    パッチン留めです。

    これをサイドにつけるだけで、
    アラ不思議!

    ぐんと華やかになって、
    我が子の女子っぷりが上がります\(^o^)/

    実はいとこの子供も、
    このスタイルで、
    七五三を迎えました。

    いとこが浴衣を着る時用に、
    持っていた赤い牡丹の花のモチーフを、
    使いました。

    クリップをサイドの耳上に、
    留めるだけで終了~~

    3歳女の子

    物足りないかもしれないと、
    少し心配していましたが、
    当日は自身の準備と子供の準備で、
    てんやわんや(o´Д`)=з

    むしろヘアセットが、
    五秒で済んだので大助かりでした!

    さらにこのスタイルの場合、
    お転婆な子でも写真を撮る時だけ、
    サクッと付ける。

    お直しの必要がないので、
    子供も親もストレスがないのが、
    最大のメリットです!

    最後に

    今回3つのパターンを、
    紹介しました。

  • ヘアウィッグを使う
  • おかっぱにする
  • 和風ヘアアクセサリーを使う
  • あなたの娘さんに使えそうな、
    ヘアアレンジはありましたか?

    着物に合わせて髪型を!

    と、型にはめず、、
    3歳の女の子には、
    ストレスをかけない事!

    を、心がけてみてください。

    初めての七五三は、
    我が子に合ったベストスタイルで、
    素敵な晴れの日を迎えられるよう、
    祈っております。ヽ(*´∀`)ノ

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました