引越し手続き【銀行・クレジットカード】金融機関も忘れずに!

引越し手続き!
銀行・クレジットカード 金融機関は大丈夫?

時間が経ってしまうとついつい
忘れがちな手続きが、
この金融関係の手続きです。

引越し後何日以内に、
という決まりはありませんが!

書類や新キャッシュカードが旧住所に 、
送付されてしまうこともありますので、
早めに手続きしておきましょう。

手元のキャッシュカードが、
使えなくなり調べてみたら 、
有効期限が切れていて、
新しいキャッシュカードが
旧住所に送付され返送されてしまっていた・・・   

  
な~んて事にもなりかねません~

今一度、チェックしてくださいね。

銀行口座

住所変更はインターネットバンキング
での手続きが手軽です。

銀行の営業時間や、
長蛇の列を気にせず、
都合の良い時間に手続きができます。

ただ、新居でのインターネットの、
開通がまだという方

セキュリティが気になる方は、
窓口や郵送・電話と
いう方法もあります。

どの方法も、口座名義人本人が、
手続きする必要があります。

基本的に支店変更をする必要はありません

また、新居や職場の付近に、
これまで利用していた銀行が、
無いということもあるでしょう。

他行を利用すると手数料が、
無駄にかかってしまいますので、
お近くの銀行に、
新たに給与振込み用の口座を、
作るのも一つの手です(*^^)v

※ゆうちょ銀行の場合は、
近くのゆうちょ銀行、
または郵便局内の、
貯金窓口で変更手続きができます。

備付けの「住所移転届書」に記入し、
通帳、届出印、新住所が記載されている、
本人確認書類(運転免許証など)と、
ともに窓口に提出してください。

インターネットでの変更手続き

インターネットバンキングサイトにログインし、
登録情報画面から住所変更ができます。

窓口での変更手続き

通帳やキャッシュカード、
と届出印を持って窓口で手続きをします。

運転免許証や住民票など、
本人であることと新住所が、
確認できる書類が必要な場合もあります。

郵送による変更手続き

銀行で書類をもらってくるか、
住所変更届の請求をすると、
書類が届きますので、
記入後返送すればOKです。

また、銀行のホームページ内に、
パソコン上で書類作成後プリントアウトして、
郵送ができるサービスを、
提供しているところもあります。

電話による変更手続き

各銀行のホームページで、
住所変更用の電話番号を、
案内していますので確認しましょう。

だいたい15分程度で、
手続きが完了できるようです。

クレジットカード

インターネットや電話で、
手続きができます。

カード会社に店頭窓口がある場合は、
窓口で手続きができます。

必要書類などお手持ちのカード会社の、
ホームページを、
一度確認しておくと良いでしょう。

カード会社によっては、
手続きのタイミングにより利用明細書などが、
1回程度旧住所に届いてしまう、
ケースがあるようです。

郵便局へ転送願は、
くれぐれも忘れないように!

インターネットによる住所変更

カード会社のネットサービスを、
利用している場合は、
ログインして登録内容の、
変更を行えばOKです。

ネット会員になっていない場合は、
先に会員登録をしましょう。

電話による変更手続き

カスタマーセンターに、
住所変更の連絡をして、
手続きができます。

お手元にカードを、
用意してから電話をしましょう。

無事手続きが済んだか?
チェックボックス利用してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました