宮古島のお土産♪お菓子以外のオススメは?これはNGだった!

宮古島のお土産♪
オススメは?

宮古島のお土産、
何にしようか悩んでませんか?

店員さんに聞いても、
「ほんとに?」って思うような
物を勧められたり^^;

悩んでいると、結構時間が
取られるんですよね。

そんなあなたに、管理人が実際買った、
宮古島のオススメを紹介したいと
思います(*^^)v

喜ばれた物&NGだった物
も、是非参考にしてください。

宮古島のお土産♪オススメは?

どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ

喜ばれたものはコレ!

宮古島と言えば、雪塩ですね!

雪塩は絶対外せません!

雪塩

yukisio_120g_m

宮古島の雪塩は、ミネラルの含有量が
世界一
なんです!

世界一と言えば、ギネスにも認定
されています(*^^)v

雪塩の種類は色々ありますが、
こちらは定番の雪塩になります。

塩がパウダー状なので、
マッサージソルトとして、
ジワジワと注目を浴びて
いる
んです^^

空港や宮古島の土産物屋に
置いてますが、せっかくなので
雪塩製塩所まで行ってみませんか?

料理や美容にも使える雪塩は、
女性の方への、お土産に大好評でした\(^o^)/

雪塩製塩所では、マッサージソルトの
作り方や、サンプルもあるので、
実際に試すことも出来ますよ♪

売店や工場見学は
年中無休でやっています。

住所:宮古島市平良字狩俣191
電話番号:0980-72-5667
営業時間:4月~9月9時~18時30分 10月~3月9時~17時
定休日:無休

続けて、また雪塩製塩所で、
好評だった物です!

宮古島サイダー 雪塩味200ml

yukisio_saida_big

2015年3月に発売されたばかりの
サイダーです。

ここでグビグビグビ~と、
一気飲みしちゃいました(笑)

サイダーって甘いから苦手ですが、
この雪塩味は、ほんのりと塩っ気があり
クセになる!!!!

夏の暑い時には、もってこいの
飲料です^^

お子さんがいる家庭で
大好評でした\(^o^)/

1ケース、どん!と送りたいけど、
送料が気になりますよね?

実は実は、この雪塩製塩所
宮古島1送料が安い!

北海道に送っても、
一律700円です。

5000円以上送料無料になります。

雪塩製塩所は、雪塩を使った
お菓子も沢山置いています。

職場などに配るお菓子も、
まとめて買って送ると、
荷物にならなくて済みますよ^^

住所:宮古島市平良字狩俣191
電話番号:0980-72-5667
営業時間:4月~9月9時~18時30分 10月~3月9時~17時
定休日:無休

宮古島地ビール 太陽・ていだ

tyda-w

ビール好きの友人夫婦には、
いつも地元のビールを、
お土産にしています♪

お酒が全く飲めない私ですが、
「宮古島限定」「本場ドイツの製法で造った」
と、言う文句にやられました^^

本場ドイツの製法だから、
間違いなく美味しいでしょう!

空港にも置いてなく、
あまり出回ってないビールなので、
お土産にオススメです。

「島の駅みやこ」「琉球の風アイランドマーケット」
で、取り扱っています。

住所:宮古島市平良字久貝870-1
電話番号:0980-79-5151
営業時間:9時~20時 (10月~5月 19時まで)
定休日:無休

住所:宮古島市上野字宮国761-1
電話番号:0980-74-7410
営業時間:9時~22時
定休日:無休

最後に、これは以前沖縄本土に
行った時に土産で買った物です。

使った方に大好評で、
また追加で頼まれた商品です。

宮古島にも置いていたので、
いかがですか?

赤瓦コースター

赤瓦コースター ハイビスカス

赤瓦コースター ハイビスカス
価格:648円(税込、送料別)

赤瓦は、 首里城にも使われている
伝統的な沖縄の屋根材です。

何がすごいって!

一度に20mlの水滴を吸収
してくれるんです。

なので、コースターに付いた水滴も、
グングン吸い取って乾燥してくれます。

熱にも強いので、熱い物でも
使えますよ♪

最近は、こんなオシャレな
鍋敷きも出ています。

大きなピッチャーを置くにも
いいですね^^

コースターの柄は、ジンベエザメ
シーサー、守礼門他 があり。

宮古島限定では、宮古まもる君
あります!

自分用には、あまり物を買わない
管理人夫妻ですが、このコースターは
超お気に入りなんです♪

沖縄に行くたびに、1枚、1枚
買い足しています。

年代・性別関係なく使えるので、
お土産として、一押し商品です\(^o^)/


宮古島空港・沖縄空港で
取り扱っています。

次は、お土産としては
喜ばれなかった^^;
NGな物を紹介します。

喜ばれなかったものはコレ!

やっぱり置物でしょう!

置物や雑貨

沖縄に行ったとき、
家の守り神と聞いて、
我が家も見守ってもらっている
シーサー。

今回、妹のお土産にしたら・・・

妹「なんでシーサーなん?」

私「シーサーは、家を守ってくれるねんで!」

妹「沖縄行った事ないし、思い入れないわ!」

私「・・・・」

自分が良かれと思っても、
確かに思い入れがないと、
ただの置物でしかないですね(´;ω;`)

よくぞはっきり言ってくれた!

この時ばかりは、「毒舌妹」に
感謝です。(笑)

写真立てなども、もっての他ですね(>_<) 可愛いと思っても、 貝で出来た雑貨などもNGです!

そういった物は、自分の思い出に
購入するのが無難です。

あなたも気をつけてくださいね^^;

最後に

宮古島では、お土産にしたいと
思った、お菓子がなかったんです。

なので、お菓子以外のオススメを
紹介しました!

宮古島のお土産、
参考になりましたでしょうか?

宮古島のお土産で、
ご家族・友人・職場の方の、
喜ばれる顔が見れますよう、
祈っておりますヽ(*´∀`)ノ

■宮古島ビーチシュノーケル♪持ち物は?オススメアイテム教えて!
■宮古島ビーチ♪吉野海岸ってどんな所?ガイドブックよりも詳しく!
■宮古島ビーチ♪新城海岸が人気な理由は?ガイドブックにも載ってない!
■宮古島観光♪オススメグルメ教えて!駐車場はある?
■宮古島オススメホテルは?〇〇するだけで金券がもらえる?
■宮古島観光♪【伊良部島下地島】定番だけど外せない絶景スポット!

コメント

タイトルとURLをコピーしました