宮古島観光♪
伊良部島・下地島の絶景スポット教えて!
2015年 1月31日
宮古島から伊良部島まで、
念願の「伊良部大橋」が
開通になりました!
無料の橋では、国内最長だそうです!
その長さ、3540m (サンゴショウの語呂合わせだ!)
※正式の語呂は「サンゴの島」だそうです^^
この「伊良部大橋」の開通で、
伊良部島下地島の観光が、
とっても便利になりました♪
伊良部島・下地島は、
観光スポットが、
沢山点在しています。
管理人お雪も感動した
絶景スポットを、
ナビゲーションしたいと思います!
宮古島観光♪
伊良部島・下地島絶景スポット!
どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ
伊良部島に行くには、
宮古島本土から、伊良部大橋を
渡ります。
動画で、伊良部大橋からの
絶景を見てください^^
伊良部島に隣接している下地島は、
短い橋で繋がっています。
なので、横断歩道を渡る感覚で、
下地島まではすぐ渡れるのです^^
では、場所の確認をしてみましょう~
伊良部島下地島ってどこにあるの?
宮古諸島の中では、宮古島本土の次に
大きな島になります。
(地図は宮古島を小さくしています)
伊良部島下地島・絶景観光スポットはどこ?
伊良部大橋を渡りきったら、
右回りに絶景観光スポットを
紹介します。
⇒下地空港⇒通り池⇒中の島ビーチ
ですが・・・
最初に案内する、牧山展望台だけは
左折しないと展望台に行けないので、
ここだけはまた右回りに
戻って下さいm(_ _)m
牧山展望台
駐車場:あり(無料)
伊良部島では、一番高台にあります。
展望台からは、キレイな海に
架かる、伊良部大橋の絶景が
見れます^^
亜熱帯原生林が生い茂った
遊歩道があるためか?
展望台には、ナナフシがいて
「生で見るのは初めてだ!」と、
管理人夫は大喜びでした(笑)
続いて
海沿いをドライブしながら、
伊良部島の町鳥を型どった、
展望台を紹介します。
フナウサギバナタ
駐車場:あり(無料)
フナウサギバナタって言いにくいですね^^;
名前の由来は「船を見送る岬」だそうです。
その昔、出兵兵士や沖縄本土へ
旅立つ人を、この岬から見送ったと
されています。
町鳥「サシバ」の展望台は
かっこいい~ですよ!
眼下の海も絶景です!
展望台周辺は、柵がないので
足元にもくれぐれも注意して下さいね。
次は、ダイビングスポットで
有名な場所です。
西海岸公園・白鳥崎
駐車場:あり(無料)
この地図の航空写真を見るだけで
ドキドキします。
実はシュノーケリングが趣味の
管理人ですが、海が怖い。
深い色の海は、見てるだけで
とっても怖いのです・・・
ゾゾゾっ(((((;ω;)
ここは、ダイビングのメッカ
でもあるので、海が深いのが
よくわかります。
伊良部島の一番北に面している為、
どこまで海、海、海・・・
想像するだけで恐ろしい(ノД\lll)コワイヨー
海がたまらなく好きな人には、
かなりの絶景ポイントになります!
気を取り直して、次は絶叫したく
なるほどの絶景を紹介します( ̄∀ ̄)
下地空港周辺
駐車場:なし
ここ下地空港は、航空会社による
パイロット訓練施設になります。
残念ながら、現在はJALもANAも
撤退しているので、訓練の模様は
見る機会が少なくなっています。
飛行機を、間近に見れませんが、
この海をご覧下さい!
下地空港を囲む海は、
北側も西側も、ここは日本なの?
と、錯覚を起こすくらいの絶景です!
海沿いは車2台が、ギリギリ通れる
くらいの道幅ですので、
長く駐車はできません。
私達も、後ろ髪を引かれながら、
次の観光スポットへ移動しました。
通り池
駐車場:あり(無料)
なんとも不気味な、二つの穴が
ぽっかり空いています。
島の天然記念物に指定されている
名勝です。
淡水と海水が交じり合う、
世界でも希少な場所になります。
池までは、かなり接近できますが、
ビビリの私は、怖くて接近できません(涙)
じ・・・と眺めていると
吸い込まれそうです。
この2つの池は地下で繋がっており、
ダイビングスポットにもなっています。
ダイビングで、水中から上を眺めた方が、
神秘的できれいなんだろうな~
地上から眺めは、(何度もいいますが)
かなり不気味な池になります^^;
天候、水温、潮の干満によって
池の色がピンクや、緑、ブルーにも
見えるらしいですよ。
ピンクの池が見れたら、ラッキーですね♪
パワースポットとも言われていますので、
スピリチュアル好きな方には、
オススメの場所です。
最後は、穴場のシュノーケルポイント
になります。
中の島ビーチ
駐車場:あり(無料)
右回りに観光案内をしたのも、
最後に中の島ビーチで、
遊んで欲しかったからなのです^^
伊良部島・下地島を1周しても、
3時間もあれば十分に周れます。
午前中は観光に徹して、
午後からはシュノーケル三昧ヽ(・∀・)ノ
中の島ビーチは、まだ観光化されて
いないので、トイレやシャワーの
施設はありません!
シュノーケルを楽しむだけの
天然のビーチなのです♪
入江になっていて、満潮時でも
比較的浅いです。
なので、お子様でも年配の方でも
安全に遊べるビーチです。
もちろんお魚も沢山見れますよ!
伊良部島・下地島に行くなら、
シュノーケルの準備は、
絶対忘れないで下さいね^^
最後に
伊良部島・下地島は、
宮古島本土よりも、
観光スポットが沢山あります♪
特に、下地島の空港周辺の
海は、宮古諸島NO1の美しさです。♥。・゚♡゚・
是非あなたもその目で、
確かめてみてください。
伊良部島・下地島に行かれる時には、
是非参考にしてくださいませヽ(*´∀`)ノ
■宮古島ビーチシュノーケル♪持ち物は?オススメアイテム教えて!
■宮古島ビーチ♪吉野海岸ってどんな所?ガイドブックよりも詳しく!
■宮古島ビーチ♪新城海岸が人気な理由は?ガイドブックにも載ってない!
■宮古島観光♪オススメグルメ教えて!駐車場はある?
■宮古島のお土産♪お菓子以外のオススメは?これはNGだった!
■宮古島オススメホテルは?〇〇するだけで金券がもらえる?
コメント
訂正
伊良部大橋の長さ3540mは
→サンゴショウ×
→珊瑚の島が正解です。
@伊良部中毒様
コメントありがとうございます!
3540mは、珊瑚の島の語呂なんですね!
私は何も知らずに、
3540=珊瑚礁だ~~~と
思ったまま書いちゃいました^^;
橋を作るにも、ちゃんとした
語呂があって作られてるんですね。
教えていただきありがとうございましたm(_ _)m