京都錦市場で食べ歩き♪京都女子も外さないオススメは?MAPあり!

京都錦市場で食べ歩き♪
オススメのお店はどこ?

京都と言えば世界的にも
有名な観光場所となってますね。

真夏でも真冬でも、
常に観光客がわんさかいます^^

そんな観光場所・京都ですが、
錦市場って知っていますか?

1355236294_70be0502a7_z

私が住んでいた頃は、
東京のアメ横みたいに
年末年始に正月の食材を
買いに行く場所でした。

それが今では有名な
観光スポットになっているんですっ

京都の老舗店が多いのも
京都らしさを堪能できる
場所だと思います。

商品が小分けになっていたり
串1本から買えちゃうので、
観光客に大人気です。

しかし、店舗は130近くあるので
初めて訪れる方は
どこで何を食べたらいいの?
って、なりますよね。

テンションがあがって
いきなりスパートをかけちゃうと、
「ここでも食べたらよかった」
「うわ~これも食べたかった」
「別腹も使い果たした」

なんてならない様に、
130店舗近くある中から
管理人が厳選してみました!

錦市場が好きすぎて
通いつめた管理人にお任せあれ!

  • その日捌いた、ヘルシーな鶏肉
  • 高級食材がお手頃値段!
  • ちょっと変わったスィーツ
  • 衝撃!あの食材がコロッケに?
  • 京都で食べると大阪名物もお上品
  • 超フレッシュジュースで一服
  • やっぱり京漬物ははずせない!
  • 京都錦市場で美味しい物を
    食べ歩きましょう!

    では、錦市場のアクセスから
    紹介していきますヽ(*´∀`)ノ

    アクセスとマップ

    河原町駅から徒歩6分

    東の寺町から、錦市場に入って下さい。

    お店も東から順番に紹介しています^^

    錦市場商店街7店舗_fix02

    錦市場・オススメ店はここ!

    打田漬物店

    京都と言えば!
    お漬物は外せませんね。

    打田漬物店は錦市場の中に
    2店舗もあります。

    それだけ、
    人気なのがうかがえます。

    ここでは、
    お店の商品全てが試食できる
    ので普段食べることのない
    京漬物にもチャレンジできます!

    打田漬物

    土産物にもおすすめ!

    東店・西店とありますが、
    西店の方が店舗が広いので
    買い物もしやすいです。

    お漬物と言えばご飯のお供って
    イメージですが、お酒のおつまみと
    してもなかなかいけますよ^^

    ワタシ達が買ったお漬物は。

    この、奈良漬です!

    胡瓜とスイカ、瓜があったのですが、
    甲乙付け難く胡瓜とスイカを
    チョイス(´∀`)

    DSCN2311

    あっ、ここは食べ歩きと言うよりは、
    試食が楽しめ京漬物の美味しさを
    知ってもらいたく追加しちゃいました^^

    営業時間:9時~18時
    定休日:元旦

    鳥清(とりせい)

    鶏肉や合鴨の肉を専門に扱っている、
    鶏肉一筋のお店です。

    鳥清こだわりの
    唐揚げはテイクアウトOK

    脂身の少ないヘルシーなむね肉で
    作った「クリスピーチキン」は、

    torisei3

    透明のカップに入っていて、
    食べ歩きにおすすめです(´∀`)

    クリスピーチキン 400円
    営業時間:8時~17時45分
    定休日:水曜日

    カリカリ博士

    錦市場唯一のたこ焼き屋さん!

    京風のおだしがきいた、
    じゃんぼたこ焼きがおすすめです!

    カリカリ博士

    場所がそうさせてくれるのか?
    京だしが効いてるからか?

    大阪で食べるたこ焼きよりも、
    味に上品さがあります^^

    外が揚げたように
    カリッとしたのは苦手なので、
    ふわとろっとした
    カリカリ博士さんのたこ焼きは
    大好物なんです♪

    でも、明石焼きみたいな
    ふわ感はではなく
    れっきとした「たこ焼き」です^^

    店前でたこ焼きを焼いている様子を、
    珍しく眺める外国人観光客も
    多くみられます。

    しかも、しかも、
    値段の安さにも
    びっくりです!

    じゃんぼたこ焼き 6個入 180円
    営業時間:平日 11:00-20:00
         土日祝 10:30-20:00
    定 休 日:不定休

    魚力(うおりき)

    焼き魚専門店

    京都ではメジャーな魚介、
    鱧(はも)の天ぷらが大人気です。

    DSCN2275

    上から、ハモ揚げ、ハモ天、ハモの蒲焼
    全て500円

    ハモ揚げについてるのは味噌ではなく、
    少し酸味があったので何かな?と、
    思ったら梅肉でした。

    ハモの味をじっくり噛みしめたければ、
    ハモ天をおすすめします!

    肉厚もあり3つ食べたらもう
    お腹いっぱい^^;

    魚力さんでは、かなりリーズナブルな
    お値段で食べられます^^

    これくらいの量を料亭で食べると、
    倍以上の値段がするそうですよ(゚д゚)!

    これは食べなきゃ損!

    ハモの串は注文後に仕上げ焼きを
    してくれるので、アツアツを食べられます。

    ハモ天 500円
    営業時間:8時~18時
    定休日:水曜日

    池鶴果実

    昭和22年、錦市場に果物屋さんとして営業

    錦市場唯一の果物専門店では、
    生搾りジュースが人気です。

    IMG_2578

    その人気はオーダーしてから
    フルーツを刻んでくれるの

    超新鮮!

    自分の好きな果物を
    ミックスすることができるので、
    とても楽しめます♪

    でも管理人の経験から、
    ミックスし過ぎて
    失敗な味になった経験があるので^^;

    2つくらいに留めて置いたほうが
    ベストです!

    フレッシュジュース 300円~
    営業時間:9時~18時半
    定休日:水曜日

    井上佃煮店

    明治17年創業という老舗で、
    京野菜を中心としたお惣菜店。

    京都で言う「おばんざい」です。

    京野菜をふんだんに使用したおばんざいが、
    常時70〜80種類並んでいます。

    しかし、井上佃煮店で人気なのは、
    「チョコレートコロッケ」

    o0640064012260875260

    出典元:https://ameblo.jp/sky080/

    どんなイメージをしますか?

    そうだな~
    じゃがいもにチョコチップが入ってる?
    じゃがいもとチョコを混ぜ混ぜしている?
    衣がチョコとか?

    (-“-;) ブー どれもハズレ~

    チョコと牛乳を混ぜて、一晩ねかせ
    衣をつけて揚げたもの

    チョコ

    出典元:tabelog.com

    「まんまチョコやん~アウトやろ~」と
    ドン引きしそうですが、
    サクサクの衣にチョコレートが意外と合うんですよ!

    幅広い世代の人から支持を得ています!

    話のネタに、お一ついかがですか?( ̄∀ ̄)

    チョコレートコロッケ 100円
    営業時間:10時~18時
    定休日:水曜日・第一・第三日曜日

    こんなもんじゃ

    京都の老舗「京とうふ藤野」が
    出店しているスイーツ店。

    揚げたてふわふわの豆乳ドーナツが
    オススメです!

    konnamonya3_2013082516081268f

    出典元:https://mery.jp/

    豆乳と聞くとヘルシーな
    イメージなので、揚げ物だけど
    つい手がでちゃいますよね^^;

    このドーナツは、京都マラソンの時に
    ランナーの軽食として配られた、
    有名な商品なんです。

    10個から販売してますので、
    お友達を分けっこして、
    食べて見てくださいね。

    他にも京都ならではの
    湯葉の刺身も是非味わって欲しいです。

    豆乳ドーナッツ  
    10個 250円  13個 300円
    18個 400円  23個 500円
    湯葉の刺身 300円
    営業時間:10時~18時
    定休日:なし

    最後に

    管理人のイチオシ!
    は、やっぱり「ハモ天」!

    わざわざ京都に行って、
    食べる価値ありです!

    京都旅行には錦市場にも
    是非訪れて、美味しい物を
    食べ歩いて下さいねヽ(*´∀`)ノ

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました