北海道限定土産♪道民がひそかに愛する名品ベスト10!

旅の楽しみのひとつは、「お土産選び」ヽ(*´∀`)ノ

北海道は、ものすごく広い!
美味しそうな物も沢山!

あれも、これも
つい買いすぎちゃいませんか?

でも家に連れて帰ると、放置みたいな?

北海道では、「これええな~」と、
あんなに、目がキラキラしてたのに

家では、死んだ魚のような目で
その土産物たちを、見てしまう・・・

あんた誰?状態゚(゚´Д`゚)゚

そんな経験ありませんか?(笑)

そんな、無駄な買い物を
しないように、今回も
道民Nちゃんの、サポートを
しっかり受け!!!

失敗しない、お土産選びを、
どどーーんと、紹介しちゃいますヽ(*´∀`)ノ

厳選された、北海道限定商品のみです!

わたし、「限定」って言葉に弱いっす(^_^;)

メジャーなあれも?
メジャーでないあんなのも?

どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ

北海道限定商品・厳選10選

サッポロクラシック生

サッポロクラシック

サッポロビールから、北海道限定
販売されているビール。

麦芽100%にこだわった、コクがあるのに
後味サッパリとしたビールです。

世に出ている、ビールは数あれど、
このクラシックは、なかなか
クセになる味わい

期間限定で、富良野産ホップを使用した
「富良野VINTAGE クラシック」も
販売されるので、さらにレア度はアップするかも!

ビール党の人への、お土産にピッタリの商品です!

北海道内のスーパー、コンビニなど
いたるところで購入可能。オープン価格。

ねこのたまご

syouhin_9

北海道の東側にある、釧路市で誕生したお菓子

は?猫は卵産まないし??
なぜ?と言われても、
ネーミングの由来はわかりません(^_^;

ただ、タマゴのような、まん丸のお餅の中に
抹茶やイチゴ、生チョコのクリームが
入ったものとしか・・・^^

外はモチモチ、中はフワッとした
不思議な食感が、たまらなく美味しいのです!

お餅の色の白以外にも、
天然着色料使用のピンク、
黄色など、パステルカラーで彩られ
見た目にも超キュートですo(^・x・^)o

釧路市内の、お土産屋さんのほか、
新千歳・釧路空港で販売

1個 ¥191~

札幌カリーせんべいカリカリまだある?

airportshop_newitem123

これまた面白ネーミングの商品ですが、
ウケ狙いで、紹介しているわけではないんです(笑)

本当に美味しいんです!!!

札幌名物のスープカレー屋さん
「YOSHIMI」が作った、お菓子だけあって、
奥行きのある、スパーシーさがクセに
なってしまうのです。

エビを練りこんだ、せんべいの香ばしさも
あいまって、ついつい手が伸びてしまう^^

「まだある?まだある?」からの
「はぁぁ!もう無いっ」なんてコトはしょっちゅう。

北海道の土産店、JRキヨスク・空港などで販売
8袋入り¥648

Boccaの白いプリン

img66078887

北海道伊達市にある牧場で生産しています。

長い筒状のケースに、まん丸の白いボールが
積み重なっている、不思議な形に目が点に@@

取り出すと、薄い膜に包まれた
白いモノがポヨンと出てきます。

コレ、紛れも無くプリンなんです^^

食べ方は、爪楊枝で膜をプチンと割って、
チュルンと食べてください。

まりも羊羹と同じです(コレもわかりづらい?)

お皿にあけてから、食べた方が
お上品かも知れませんね^^;

付属の、カラメルソースをかけてもいいし、
そのまま、シンプルに食べてもOK

牛乳本来の、素朴な甘さが、楽しめる一品だと思います♪

直営店Bocca・大通りBISSE店
北洋大通りセンター1階・新千歳空港などで販売

4個入り¥864

白いブラックサンダー

content_8

全国のコンビニで人気の、ブラックサンダーの
北海道限定バージョンですヽ(*´∀`)ノ

ってか、白いの?黒いの?どっちなの??
北海道民の、ネーミングセンスって・・・^^;

普通のブラックサンダーに、ホワイトチョコレートを
コーティングしたものですが、インパクトは
絶大じゃないでしょうか?

1個30円と、お手ごろ価格なので、
大人買いで、大人数に配るのには
ちょうどいいですよね。

北海道の土産物店、札幌駅改札隣のスーベニアショップ
空港で販売

20個入り¥648~

五勝手屋丸缶羊かん

10121713_525904ba1ae02

北海道南にある、江差町の銘菓です。

コチラも道産子ならば、一度は必ず食べたことがある
というお馴染みの商品

丸い筒に、流し込まれた羊かんを、
筒の脇についている紐で、クルッと
回し切っては食べ、切っては食べと、
ちょっとした遊び心と、包丁を使わずに
食べられる手軽さが、
人気の秘密ではないでしょうか^^

もちろん、味もお墨付き!

比較的、どっしりとした
食感ながらも後味さっぱり。

お茶との相性も抜群です。

北海道のデパート、JRキヨスク、空港
フェリーターミナル、土産物店で販売

1本¥206~

柳月の三方六

Item80_20120517180027_2L

北海道十勝地方の銘菓です。

北の大地の代名詞でもある、白樺の木を
イメージしたバウムクーヘン

ミルクチョコレートと、ホワイトチョコレートで
コーティングされた姿は、白樺の幹そのものです。

いまどきの、軽やかな食感のものとは違い、
中身の詰まった、しっとりずっしり系の
食べ応えのある、食感が特徴かもしれません。

小麦や卵、バターも砂糖も、材料の全てが北海道産!

プレーンのほかにも、ショコラやメープル味も
販売しています。

北海道各地デパート、スーパー
駅、空港などの直営ショップで販売

1本¥617~

カツゲン

20120914_hokkaido_shohin10_d

メグミルクから出している、北海道限定の乳酸菌飲料です。

カツゲンと言われ、まさかの飲料だとは
誰が想像できます?

ヤクルトのような、マミーのような…
味は濃い目なんですが、牛乳パック1本分が
あっという間に、なくなるくらい
後味はサッパリ!

乳酸菌飲料なので、飲みすぎても
おなかの調子が、すこぶる良くなるから
ぜんぜんOKですね^^;

サイズもミニパックから、
1Lまで様々あります。

季節限定で、メロンや桃などのフレーバーなどの
味も楽しめます。

ちなみに、「勝つ」ゲンということで、
必勝祈願の、飲み物としても、
道産子に、愛されている商品です。

スーパー、コンビニ
JRキヨスク・空港あちこちで販売

北見のハッカ油

hakka_oil03

北海道物産展があれば、必ず目にする
北海道土産、馴染みのグッズ

ハッカと聞けば、食用のイメージが
ありますが、このハッカ油は
食用にも、薬用にもなる
万能油です(*^^)v

ハッカの、スーッとした香りが
とてもリフレッシュさせてくれます。

私もお土産でもらい
愛用してます^^

虫除けにもなるので、夏には大活躍!

天然素材由来なので、敏感肌の人にもOK

紅茶などに、少量入れて飲むのもオススメです♪

北海道内の土産物店、空港、駅などで販売

10ml¥1080~

テレビ父さん

03181651_5146c7876526e

な、な、なんじゃこれ?

愛知県岡崎市の「オカザえもん」にも
衝撃を受けましたが、このテレビ父さんも
なかなかのインパクトですね(笑)

札幌の観光名所・テレビ塔の非公式キャラクター

今となっては、ふなっしーやねばーる君が
人気沸騰中ですが、本当は彼らよりも
もっと早くに誕生していたんです!

ノホホンとした、お父さんの顔を見てると、
脱力すること請け合いですよ( ˆᴘˆ )

ぜひ、会いに行ってみて下さい^^

ストラップやTシャツ、ぬいぐるみなど
オリジナルグッズをたくさん展開しています。

テレビ塔の展望台にあるスカイショップで販売
札幌市中央区大通西1

最後に

北海道限定商品だけでも、
こんなに沢山あります^^

え? やっぱり買いすぎちゃいそうって?

確かに^^;

お土産用に、大きな袋を持参することを
おすすめします(笑)

楽しい旅行の後の、お土産選び!
参考になれば、嬉しいですヽ(*´∀`)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました