北海道では、4月の中頃から
春本番を迎えます。
なので、卒業式・入学式に
♪桜舞い散る~♪
なんていう風景は、道産子には縁がない
みたいです(^_^;)
むしろ式の時期は、足元ぐちゃぐちゃ、
なんなら軽く雪降ってるし(道民談)
だけど、長~~~い冬が終わって
迎える春って、一気に咲き乱れる花たちの
パワーがハンパない!
白黒のモノトーンから、あっという間に
カラフルな世界に、変わっていく姿は圧巻!
ちなみに、春の花の代名詞・桜の見頃は
北海道の南から北まで、時期はまちまち。
だいたい4月の中旬頃から、遅いところでは
5月の終わり頃までだそうです。
北海道はホントに、
いちいちスケールがデッカイ(笑)
札幌では、例年4月末~5月の
2週目くらいまでが桜の見頃!
…ということは、そうGWの真っ最中に
花見が楽しめちゃう?
GW中の札幌観光はオススメ!
GWの旅行ついでに
花見もできるにです\(^o^)/
ただGWに桜が見れるだけじゃなく、
北海道特有の、エゾヤマザクラ・チシマザクラ
が、見れるも魅力です♪
後ほど、映像でたっぷり
紹介しますね(´▽`)
今回は道民である、友人のNちゃんに
札幌・桜の名所を
ガッツリ聞いてみました!
どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ
絶対オススメ!桜の名所
前田森林公園
札幌の中でも結構マイナーな穴場スポットです。
札幌中心部より西に向かって
15キロくらいの場所にある総合公園野球場、テニスコート、パークゴルフ場など
アクティビティ施設が、充実してるしており、
バーベキュー広場や、レストランだってあります!なぜ今一つ、メジャーになりきれないのか、
わからないくらい、立派な公園なんです^^公園のシンボルは、左右対称に続く全長600mのカナール
Copyright©2014 MIKI Yoshihito
インドのタージマハールを、思わせるミニ運河
その両側には、いかにも北海道らしいポプラ並木その奥に続く、敷地内のいたるところに、
チシマザクラ・エゾヤマザクラ・ソメイヨシノ
などが、植えられています。白っぽい桜や、ドピンクの桜などなど、
濃淡さまざまな桜が、一度に楽しめるのも、
北海道の花見の、醍醐味じゃないでしょうか。見頃:5月上旬か~中旬住所:札幌市手稲区前田591番地4
モエレ沼公園
世界的にも著名な、芸術家のイサム・ノグチ氏を
ご存知ですか?彫刻や舞台美術、商業デザインと幅広く
活躍された方なのですが、
その彼の監修による
とてもアーティスティックな公園が
このモエレ沼公園♪全面ガラス張りの、ピラミッドを中心に、
これまた、アートな遊具や池や山が点在。公園の西側には、サクラの森と名づけられた、
エゾヤマザクラを中心に、カスミザクラや
チシマザクラなど、約2600本植えられている
見ごたえ満点のエリアがあります。日本的な風流とはまた違う、雄大な雰囲気の
お花見が楽しめると思います。見頃:4月下旬~5月中旬敷地内には、本格的なフレンチが楽しめる
レストランや、テイクアウトショップもあるので、
心も癒されるし、お腹も十分に満たされる(´∀`)最高のロケーションの中で、お花見が満喫できる
オススメスポットです!住所:札幌市東区モエレ沼公園1-1
円山公園
札幌っ子なら、知らない人はいない
花見スポットの代名詞・円山公園♪ココをはずしては、モグリって言われちゃいます^^;
エゾヤマザクラやソメイヨシノなど
約160本が、植えられています。見頃:4月下旬~5月中旬円山動物園や、北海道神宮が隣接しているので、
観光スポットとしては事欠かないのですが、
なによりも嬉しいのが、
敷地内は火気OK
(4月下旬~5月上旬のみ)満開の桜の下で、バーベキューが出来ちゃうんです!
北海道なので、バーベーキューといっても
ジンギスカンがメイン^^まさに「花より団子」
はかなげな桜と、モウモウと立ち上る煙
アンバランスな景観は、ある意味
円山公園の春の風物詩と
いったところですよ(^_^;バーベキューコンロのレンタルや、
もちろん屋台も、たくさん並ぶので
手ぶらでも大丈夫!にぎやかなのはちょっと苦手という人は、
ほんの数分の場所にある、
北海道神宮境内が、オススメです。神域なだけあって、さっきまでの喧騒が
嘘のような静けさです。札幌中心部からほど近く、
アクセスも便利で、近隣には
オシャレカフェなども多くあるので、
色々と楽しめるイチオシのスポットです!住所:札幌市中央区宮の森
最後に
今回全てを、見て回れるように
札幌地区に、厳選してみました^^それぞれ、違う雰囲気を持った場所で
お花見楽しんで下さいねヽ(*´∀`)ノお花見の後に、まったり出来る
カフェ情報もあわせて見てくださいね。
コメント