2018年5月に実際に行ってみました!!!!
施設見学後の密かな楽しみは、
やっぱり!
食事や売店での、買い物ですよね~
「どんなものがあるのかな?」と、
テンションもあがりますね^^
ここニッカウヰスキー余市蒸溜所には、
が、あります。
施設の事を詳しく知りたいけど、
余市蒸溜所施設のHPには
詳しく載ってないんですよね・・・
なんで?なんで?
自己流で調べるにも
限界があります・・・
もっと、もっと知りたい事が沢山あるのにぃ~
そうだ! 電話しちゃえば?
と、言うことで施設に電話して、
実際に行ってみました!
ニッカウヰスキー余市蒸溜所に
行かれるあなたのお役立ち情報に
なれば幸いです。
それでは、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ
行ってみてわかった!最新情報
最近ではネットでどんどん情報が
取れるので、電話で問い合わせ!なんて
なかなかしないですよね^^;
ネットの検索は得意!なんだけど、
と、不安もよぎります・・・
よし!
電話で旬の情報を聞いてみよう!
ニッカのHPには、売店やレストランに
直通の電話がなかったので、
蒸留所に電話してみた。
でも、やっぱり自分の目で確かめてみたくなり
実際に行ってみました!!!✈
まずは、レストラン「樽」の
食事編です~
レストラン「樽」 人気メニューは?
ウイスキーワイン・ラムしゃぶしゃぶ定食 1340円
ウィスキーとワインが入った出汁は、
鍋の中で仕切られており、
ラム肉をしゃぶしゃぶ~して、
ポン酢でいただきます。
しゃぶしゃぶだと年配の方にも
受けが良さそうですね^^
メニューの通り鍋に使っている出汁は、
ウィスキーとワインなんですよ(°д°)
どんなウィスキーとワインを
使っているか気になりませんか?
です。
シングルモルト余市とは?
ひとつの蒸留所で(ここでは余市ですね)
モルトを原料として作った原酒。
仕込んだ樽には同じ味はありません。
それらを味にばらつきがないように
ブレンドし瓶詰した物が、
シングルモルトになります。
ジャンジャン・メルローとは?
ベリー系の香りで味わいはまろやか!
余韻も長続きするメルロー100%です。
これらを出汁で薄めてるって言っても、
贅沢な感じがしますね~
他にも、北海道らしい
スープカレーや、ジンギスカン・海鮮丼
などもありますが。
ウィスキーワイン・ラムしゃぶしゃぶ定食は、
余市蒸留所限定メニューなので
ダントツで人気だそうです!
どのメニューにも、お米は北海道産のほしのゆめが
使用されています。
そしてもうひとつ!
ドリンクメニューの充実ぶりです♪
蒸留所で作られた、
シングルモルトを始めとした、
ウィスキーはもちろん!
希少な「余市」の「シングルカスク」も、
飲むことができます。
シングルカスクとは?
作られたウィスキーを指すのに対し、
シングルカスクはそのさらに上を行く、
「ひとつの樽から取り出された」
ウィスキーを指します。
高級なショットバーにしか置いていないような、
貴重なウィスキーを飲むことができる!
まさに!
ウィスキー好き垂涎の一品です\(^o^)/
このシングルカスクは以前は売店でも
売られていたのですが、
現在は販売しておりません;;
今後も販売の予定はないでそうです(;´Д`)
こういう貴重なメニューが沢山あるのに、
HPにメニューだけでも、
掲載してほしいな~と、
願う管理人ですm(_ _)m
営業時間:11時~16時
売店「ディスティラリーショップノースランド」 人気土産ベスト3
アップルワイン(720ml) 947円
「大日本果汁株式会社」として、
北海道・余市町で創業した、
ニッカウヰスキー。ウイスキーが熟成し発売できるまでの
数年間は、特産のリンゴを使った
ジュースやシードル、
そしてこのアップルワインを製造していました。そのニッカウヰスキーの、
もうひとつの歴史を、
現在に伝える果実酒です。このラベルは、余市蒸留所限定です。
余市蒸留所限定ウイスキー 3000円
余市蒸留所限定のウィスキー
限定!って言葉に弱いですよね^^;
他のウィスキーに比べて、
比較的買いやすい値段です。ウィスキー好きには物足りない?
感じはあるかもしれませんが、
お土産にするにはベストかな?^^シングルモルト余市(500ml/180ml)
ニッカウヰスキーの、
代名詞ともいえるウイスキー♪わざわざこれを求めに来る人も多いとか。
こちらの余市蒸留所限定なので、
特別な人へのお土産にはぴったりですね^^やはりウィスキー土産が、
ダントツで人気でした!営業時間:9時15分~17時
お酒が飲めない人へのお土産には、
チョコはどうでしょうか?アップルワイン・ブランデー・ウィスキーと
3種類ありそれぞれのお酒を練り込んで
板チョコにしています。1箱6枚入り 210円
お酒が飲めない管理人でも
美味しく食べられました(^▽^)/試飲コーナーの自動販売機と売店に
置いてあります。別棟の試飲コーナーでは、
アップルワイン・スーパーニッカ・シングルモルト余市
が無料で提供されます。最後に
ニッカウヰスキー余市蒸溜所の、
・レストラン「樽」
・売店「ディスティラリーショップノースランド」食事・お土産情報は、
参考になりましたでしょうか?※情報は2018年5月更新
出かける前に色んな情報がわかると、
時間の無駄にもなりませんね^^他にも、余市情報が沢山あります♪
是非、余市の旅を楽しんで下さいませヽ(*´∀`)ノ
■GW北海道旅行!工場見学1位!ニッカウヰスキー余市蒸溜所
■GWは北海道余市を巡る♪マッサン効果で熱い町!おすすめ観光&グルメは?
コメント