大阪黒門市場で食べ歩き!
ディーン・フジオカも通った
黒門市場を紹介します^^
大阪黒門市場と言えば、
義弟の勤めの関係で、
私も毎週通っていた場所です!
(10年以上前の話ですが^^;)
美味しいあの店は、まだあるかな?
海外からの旅行者にも、大阪の台所で
満足してもらえるように、早速調べてみました!
どうぞ、一緒に見ていってくださいませヽ(*´∀`)ノ
黒門市場の歴史
文政5、6年頃から、魚商人が売買したのが
始まりだと、言われています。
明治35年に、公設市場として開設
かつては、市場の近くにあった、寺院の名前から
「圓明寺市場」と呼ばれていました。
しかし、明治45年の大火災で
「圓明寺」も「市場」も消失・・・
その後、市場の名前を「黒門筋」から取ったとか、
圓明寺の、「黒塗りの門」から取ったとか、
説は様々ですが、「黒門市場」と
名を変えたそうです。
今でもこの市場、生魚のお店が多くあるのは
きっと当時の、魚商人の名残があるからなんですね。
どんなところ?
実はこの市場、大阪の台所と
呼ばれるように、料理人の方が
多く通われる市場。
当時通っていた時は、
観光客など、誰もいなかったです。
なので、よくある「食べ歩き」的な
イメージは、全くなかったんですが・・・
調べてみると!
今「黒門市場」が大変なことにヽ(ヽ゚ロ゚)
海外からの観光客で、大賑わいだそうです!
観光客向けに、変貌しつつある
黒門市場!
店前で食べる事ができたり、店の奥に
イートインがあったり
なんと、無料休憩所まで出来ていて、
買ってきたものを、その場所で食べたりもできるんです!
そんな大阪の台所で、管理人お雪が、
特にオススメしたいお店を紹介します(*^^)v
おすすめグルメ♪
丸善食肉店
定休日:無休
営業時間:9時~18時
黒毛和牛専門店
なかなか手がでませんよね^^;
このお店の特徴は、購入したお肉を
店前で、焼いてくれるんです!
黒門市場HPより
スーパーで買うよりは、断然安いですが
でも、それでも高い^^;
食べるか食べないかは、「あなた」しだい!( ˆᴘˆ )
魚丸商店
定休日:日曜・祭日
営業時間:6時30分~17時
まぐろ専門店
海外の方は、お寿司大好き!ですよね^^
生本まぐろ三種盛 1500円
百貨店で買うと、大トロ3切で
これくらいの値段しませんか?
このお店の特徴は、グラム単位で
購入できるんです。
色んなまぐろを試すのに、
グラム単位はありがたいですね^^
ニューダルニー
定休日:不定休
営業時間:9時~18時30分
戦後から続いている、老舗のカレー専門店
メニューは4品だけ
カツカレー 750円
エビフライカレー 750円
カレーうどん 550円
サラッサラのルーで、これがクセになる味なんです!
見てください!
ルーのテイクアウトが、出来るんですが
大阪らしい?と思いませんか?
ビニール袋に入ってる^^;
ムダがない!(笑)
私もいつも、テイクアウトしてました(^-^)
カウンターのみ!の店内ですが
入りにくい感じはありませんよ^^
ダイワ果園
定休日:不定休
営業時間:9時~18時
ダイワ果園は、果物屋さんですが
店前には、ジューススタンドがあります♪
ここで、ミックスジュースはいかがですか?
値段を見て、びっくり(°д°)ですよ~
ショート 120円 レギュラー200円
他にも、季節のフレッシュジュースが、
飲めます♪
大阪の百貨店にも、入っている
信頼できるお店です♪
これだけで、お腹いっぱいになりそうですね^^;
他にも、おでん・たこ焼き・コロッケなど
食べ歩きできるものが、沢山あります♪
是非、お気に入りのお店を
見つけてくださいね。
アクセス
住所:大阪府大阪市中央区日本橋2-4-1
最後に
とにかくこの市場、「大阪らしく」
活気があります^^
ちょっとでも目が合ったもんなら
「こうていってや~」(買っていって)「見ていってや~」と
威勢のいい声が、飛び交ってます(笑)
あなたも黒門市場で、是非「大阪らしい」時間を
過ごして下さいませヽ(*´∀`)ノ
コメント